複数辞典一括検索+![]()
![]()
せんばん【線番】[0]🔗⭐🔉
せんばん【線番】[0]
針金・電線などの太さを示す番号。
せんぱん【先般】[1]🔗⭐🔉
せんぱん【戦犯】[0]🔗⭐🔉
せんぱん【戦犯】[0]
「戦争犯罪人」の略。
ぜんはん【前半】[0]🔗⭐🔉
ぜんはん【前半】[0]
前の方の半分。ぜんぱん。
後半
後半
ぜんはんき【前半期】[3]🔗⭐🔉
ぜんはんき【前半期】[3]
△一期(一年)を二分した、前の半期。
後半期
後半期
ぜんはんせい【前半生】[3]🔗⭐🔉
ぜんはんせい【前半生】[3]
人生の前の半分。〔たいてい四十歳までを言う〕
後半生
後半生
ぜんはんせん【前半戦】[0]🔗⭐🔉
ぜんはんせん【前半戦】[0]
競技・試合の前半の部分。
後半戦
後半戦
ぜんばん【全判】[0]🔗⭐🔉
ぜんばん【全判】[0]
すき上がった紙を規定の寸法に切ったもの。
「A―・B―」
ぜんばん【全盤】[0]🔗⭐🔉
ぜんばん【全盤】[0]
〔碁・将棋で〕勝負の全経過。
ぜんぱん【全般】[0]🔗⭐🔉
ぜんぱん【全般】[0]
(同類のもの)全部を取りあげて扱う様子。
「―にわたって/―の問題/―的[0]」
せんび【船尾】[1]🔗⭐🔉
せんび【船尾】[1]
船体の後ろの方の部分。
船首
船首
せんびとう【船尾灯】[0]🔗⭐🔉
せんびとう【船尾灯】[0]
船尾に掲げる灯火。
せんび【戦備】[1]🔗⭐🔉
せんび【戦備】[1]
戦争の準備。
「―を整える」
せんぴ【先非】[1]🔗⭐🔉
せんぴ【先非】[1]
「前非」の意の漢語的表現。
「―を後悔する」
せんぴ【先妣】[1]🔗⭐🔉
せんぴ【先妣】[1]
「亡母」の意の漢語的表現。
先考
先考
せんぴ【戦費】[1]🔗⭐🔉
せんぴ【戦費】[1]
戦争の費用。
ぜんび【全備】[1]🔗⭐🔉
ぜんび【全備】[1]
(一)有るべきものが全部有ること。
(二)完全な装備。
「―重量[4]」
ぜんび【善美】[1]🔗⭐🔉
ぜんび【善美】[1]
(一)善と美。
「真―」
(二)(お金を存分に使い)りっぱに作ってあること。
「―を尽くした建築」
ぜんぴ【前非】[1]🔗⭐🔉
ぜんぴ【前非】[1]
過去に犯した△罪(悪事)。
「―を悔いる」
新明解 ページ 3068。
今般