複数辞典一括検索+![]()
![]()
そかく【組閣】[0]🔗⭐🔉
そかく【組閣】[0]
―する 内閣を組織すること。
「―に当たる/―本部[4]」
そかく【疎隔】[0]🔗⭐🔉
そかく【疎隔】[0]
―する
(一)両者の関係がまずくなり、親しみが薄くなること。
「感情の―を来たす」
(二)敬遠して、近づけないこと。
[表記](一)は、「阻隔」とも書く。
そがれる【殺がれる】[3]:[3]🔗⭐🔉
そがれる【殺がれる】[3]:[3]
「そぐ」の受身形。
「興味を―」
そがん【訴願】ソグワン[0][1]🔗⭐🔉
そがん【訴願】ソグワン[0][1]
―する 国会・行政官庁などに訴えて、△違法(不当)処分の取消しや変更を求めること。
そぎいた【殺ぎ板】【殺板】[0][3][2]🔗⭐🔉
そぎいた【殺ぎ板】【殺板】[0][3][2]
薄く削った板。〔屋根をふくのに使う〕
そぎだけ【殺ぎ竹】【殺竹】[2]🔗⭐🔉
そぎだけ【殺ぎ竹】【殺竹】[2]
先を鋭く削った竹。
そぎとる【殺ぎ取る】【殺取る】[3]:[3]、[4]:[0]🔗⭐🔉
そぎとる【殺ぎ取る】【殺取る】[3]:[3]、[4]:[0]
(他五)
刃物で薄く削り取る。
[表記]「《削ぎ取る」とも書く。
そきゅう【訴求】ソキウ[0]🔗⭐🔉
そきゅう【訴求】ソキウ[0]
―する 〔広告や販売などで〕商品をうまくPRし、買ってもらうように客に働きかけること。
そきゅう【溯及】ソキフ[0]🔗⭐🔉
そきゅう【溯及】ソキフ[0]
―する 過去にさかのぼること。〔誤って「さっきゅう」と言う向きも有る〕
「―力[2]」
[表記]「〈遡及」とも書く。
そぎょう【祖業】ソゲフ[0][1]🔗⭐🔉
そぎょう【祖業】ソゲフ[0][1]
祖先が 起こして 今まで 伝えて 来た事業。
そく🔗⭐🔉
そく
(即・束・足・促・則・息・〈捉・速・側・測)→【字音語の造語成分】
そく[即]🔗⭐🔉
そく[即]
(一)つく。
「即位・即応・即物的・不即不離」
(二)その△時(場で)すぐ。
「即座・即席・即時・即刻ソツコク・即夜・即断・即興ソツキヨウ・即死・即決ソツケツ・即答・即妙」
そく[束]🔗⭐🔉
そく[束]
(一)くくって、動かないように△する(したもの)。
「束髪・束脩シユウ・束縛・結束・拘束・約束」
(二)たばねたものを算(カゾ)える語。〔半紙は十帖ジヨウ二百枚を指し、イネは十把パを指す。また、蟇目ヒキメの矢二十本を指した〕
「二束三文」
(三)矢の長さを計る単位。〔手を握った時の、人差し指から小指までの長さ〕
「十三束ゾク三伏ミツブセ」
(四)百を単位とした語。
新明解 ページ 3135。