複数辞典一括検索+

そじょう【溯上】ソジヤウ[0]🔗🔉

そじょう【溯上】ソジヤウ[0] ―する 川上の方に向かって さかのぼって行くこと。 [表記]「〈遡上」とも書く。

そしょく【粗食】[0]🔗🔉

そしょく【粗食】[0] ―する 粗末な食事(をすること)。 美食

そしらぬ【素知らぬ】[4][3]🔗🔉

そしらぬ【素知らぬ】[4][3] (連体) 「―顔〔=知っているのに何も知らない(ような)ふりをした顔つき〕」

そしり【謗り】【謗】[3]🔗🔉

そしり【謗り】【謗】[3] 他人の事を悪く言うこと。 「怠慢の―は免れない」 [表記]「〈譏り・〈誹り」とも書く。

そしる【謗る】[2]:[2]🔗🔉

そしる【謗る】[2]:[2] (他五) (陰で)他人の事を悪く言う。 [表記]「〈譏る・〈誹る」とも書く。 ほめる

そしん【祖神】[0][1]🔗🔉

そしん【祖神】[0][1] その△人(部族)の祖先で、神として祭られているもの。

そすい【疏水】[0]🔗🔉

そすい【疏水】[0] 灌漑(カンガイ)・発電などのための水を通す目的で、土地を切り開いて設けた水路。 [表記]「疎水」とも書く。

そすう【素数】[2]🔗🔉

そすう【素数】[2] 〔数学で〕1より大きい自然数で、その数自身と1以外の自然数では割り切れない数。

そせい【粗製】[0]🔗🔉

そせい【粗製】[0] (一)作り方が粗雑であったり 粗悪な材料を使ってあったり すること。 (二)原料を一次加工して中間段階まで仕上げること。 「―品」 精製

そせいらんぞう【粗製濫造】ソセイランザウ[0]‐[0]🔗🔉

そせいらんぞう【粗製濫造】ソセイランザウ[0]‐[0] ―する 粗悪品をやたらにたくさん作ること。

そせい【組成】[0]🔗🔉

そせい【組成】[0] ―する 幾つかの要素・成分から組み立て(られ)てあること。 「化学的―」

そせい【蘇生】[0]🔗🔉

そせい【蘇生】[0] ―する 生き返ること。また、そのようにすること。 「―の思いをする/組織の―〔=再活性化〕」

そぜい【租税】[1][0]🔗🔉

そぜい【租税】[1][0] △国家(地方公共団体)が、経費にあてるために国民から強制的にとるお金。税(金)。

そせき【礎石】[0]🔗🔉

そせき【礎石】[0] 建物の土台としてすえる石。〔大事業の基となる仕事の意にも用いられる〕いしずえ。

新明解 ページ 3157