複数辞典一括検索+

そしきろうどうしゃ【組織労働者】ソシキラウドウシャ[6]🔗🔉

そしきろうどうしゃ【組織労働者】ソシキラウドウシャ[6] 労働組合に加入している労働者。

そしつ【素質】[0]🔗🔉

そしつ【素質】[0] あるものになる△傾向(能力)としての性質。〔ある職業に△ふさわしい(好ましいとして要求される)性質の意にも用いられる〕 「詩人の―/音楽の―」

そして[3][0]🔗🔉

そして[3][0] (接) 「そうして」の口語形。

そしな【粗品】[0]🔗🔉

そしな【粗品】[0] (一)他人に贈る品物を「粗末な物ですが」と謙遜(ケンソン)する語。そひん。 (二)粗景。

そしゃく【咀嚼】[0]🔗🔉

そしゃく【咀嚼】[0] ―する 食べ物をかみ砕き、やがて自分の血とし肉とすること。〔人の言った事や他人の書いた文章の意味をよく考えて、自分なりに理解する意にも用いられる〕

そしゃく【租借】[0]🔗🔉

そしゃく【租借】[0] ―する 他国の領土内の地域を借りて、ある期間統治すること。

そしゅ【粗酒】[1]🔗🔉

そしゅ【粗酒】[1] 相手に贈ったり 客にすすめたり する酒を「粗末な物で恐縮ですが」と謙遜(ケンソン)する語。

そしゅう【楚囚】ソシウ[0]🔗🔉

そしゅう【楚囚】ソシウ[0] 〔「楚」は、体刑に苦しむ意〕「とりこ・捕虜」の意の漢語的表現。 「―の詩」

そじゅつ【祖述】[0][1]🔗🔉

そじゅつ【祖述】[0][1] ―する 大体は先生の学説を受け継ぎ、それを少しだけ補って研究を進めること。

そしょう【訴訟】[0]🔗🔉

そしょう【訴訟】[0] ―する 訴えること。訴え。〔法律では、裁判所に裁判を請求することを指す〕 「―を起こす/―に持ち込む/―沙汰ザタが絶えない/―事件・民事―・刑事―」

そじょう【俎上】ソジヤウ[0]🔗🔉

そじょう【俎上】ソジヤウ[0] 「まないたの上」の意の漢語的表現。

そじょうにのせる【俎上に載せる】ソジヤウニノセル🔗🔉

そじょうにのせる【俎上に載せる】ソジヤウニノセル その場の話題として取り上げ、縦横に論じる。

そじょうのうお【俎上の魚】ソジヤウノウオ🔗🔉

そじょうのうお【俎上の魚】ソジヤウノウオ 相手に活殺(カツサツ)の権を握られ、今や死を待つだけの運命に在る者。

新明解 ページ 3156