複数辞典一括検索+![]()
![]()
たいせい【対生】[0]🔗⭐🔉
たいせい【耐性】[0]🔗⭐🔉
たいせい【耐性】[0]
耐寒性・耐熱性など、環境条件の変化や化学物質などに対する抵抗性。〔狭義では、薬物の連用による薬効の低下現象、抗生物質の連用による細菌の抵抗力などを指す〕
「―が出来る/―菌[0]」
たいせい【胎生】[0]🔗⭐🔉
たいせい【胎生】[0]
子が母体内で適当の発育をとげ、個体となって生まれること。
「―動物[5]」
卵生
卵生
たいせい【泰西】[0]🔗⭐🔉
たいせい【泰西】[0]
〔日本から見て〕先進国としての西洋。欧米。
「―名画[5]」
泰東
泰東
たいせい【態勢】
[0]🔗⭐🔉
たいせい【態勢】
[0]
準備が整って、いつでも何かが出来る身構えや状態。
「―を△整える(立て直す)/共闘―を組む/―が固まる/(防御の)―をとる」
[0]
準備が整って、いつでも何かが出来る身構えや状態。
「―を△整える(立て直す)/共闘―を組む/―が固まる/(防御の)―をとる」
たいせい【頽勢】[0]🔗⭐🔉
たいせい【頽勢】[0]
衰えて行く形勢。
「―を挽回バンカイする」
[表記]「退勢」は、代用字。
たいぜい【大勢】[0][3]🔗⭐🔉
たいぜい【大勢】[0][3]
多くの人数。「おおぜい」の老人語。
たいせいよう【大西洋】タイセイヤウ[3]🔗⭐🔉
たいせいよう【大西洋】タイセイヤウ[3]
ヨーロッパ・アフリカと南北アメリカとの間にある大洋。
たいせき【体積】[1]🔗⭐🔉
たいせき【体積】[1]
三次元空間で、その△立体(物体)が占有する部分の大きさ。かさ。
「立体の―/球の―/―が大きい」
たいせき【対席】[0]🔗⭐🔉
たいせき【対席】[0]
―する
(一)ある会合で、その人と向かい合う席を占めること。
(二)なんらかの関係が有る二人の人が同一の会合に出席すること。
たいせき【退席】[0]🔗⭐🔉
たいせき【退席】[0]
―する 席を立って(会合などから)帰ること。退座。
たいせき【堆石】[0]🔗⭐🔉
たいせき【堆石】[0]
高く積まれた石。〔狭義では、氷河によって運搬された岩石を指す〕
新明解 ページ 3247。
互生