複数辞典一括検索+

…たるをうしなわない【…たるを失わない】🔗🔉

…たるをうしなわない【…たるを失わない】 失う

たる【足る】[2][0]:[0]🔗🔉

たる【足る】[2][0]:[0] (自五) 〔雅:西日本方言〕 (一)足りる。 「賞するに―/くふうが足らぬ/頼むに足らず/怪しむに足らない〔=(別に)おかしいことはない〕」 (二)満足する。 「―ことを知れ」

たれり【足れり】🔗🔉

たれり【足れり】 △それ(これ)で十分だ。

たる【樽】🔗🔉

たる【樽】 [一][0][2] 液体や粉のように、それ自体は形を持たない物をこぼれないように詰め、ふたをして保存しておく、円筒状・木製の入れ物。 「―入り[0]・―酒ザケ [0]」 [二](造語) みそ・しょうゆや桜の葉をまとめて算(カゾ)える語。

ダル[1]🔗🔉

ダル[1] ―な/―に 〔dull=鈍い〕 退屈な様子。 「―ゲーム[3]」

だるい[2]:[2]🔗🔉

だるい[2]:[2] (形) △病気(疲労)などで、からだ△に元気が無い(が思うように動かない)感じだ。 ――さ[1]――げ[0][2]

たるがき【樽柿】[0]🔗🔉

たるがき【樽柿】[0] あいた酒樽に詰めておき、アルコール・温湯または炭酸ガスで渋を抜いて甘くしたカキ。

タルカム[0]🔗🔉

タルカム[0] 〔talcum〕 赤ちゃんの湯上りなどに使う、タルク。 「―パウダー[5]〔=汗知らず〕」

たるき【】[0]🔗🔉

たるき【】[0] 〔垂る木の意〕 屋根板などをささえて、棟から軒に渡す木。 [かぞえ方]一本

タルク[1]🔗🔉

タルク[1] 〔talc〕 化粧用の打ち粉。滑石(カツセキ)。

タルタルソース[5]🔗🔉

タルタルソース[5] 〔tartar sauce〕 マヨネーズに、ピクルスやタマネギ・パセリなどをみじん切りにして加えたソース。魚肉料理やサラダに用いる。

新明解 ページ 3392