複数辞典一括検索+![]()
![]()
だんげん【断言】[3]🔗⭐🔉
だんげん【断言】[3]
―する (しっかりした根拠に基づいて)まちがいなく これこれだ、と相手に向かって言い切ること。
たんこ【淡湖】[1]🔗⭐🔉
たんこ【淡湖】[1]
淡水の湖。
鹹湖(カンコ)
鹹湖(カンコ)
たんこ【短呼】[1]🔗⭐🔉
たんこ【短呼】[1]
―する 「女房ニヨウボウ」を「にょうぼ」、「女郎ジヨロウ」を「じょろ」と言うなど、発音の便宜上、本来は長音節の部分を短音に発音すること。
タンゴ[1]🔗⭐🔉
タンゴ[1]
〔ス tango=ダンス〕 アルゼンチンから始まった甘美で情熱的な四分の二拍子の舞踏曲。〔歯切れのいいリズムを持つ〕
「アルゼンチン―・コンチネンタル―」
たんご【単語】[0]🔗⭐🔉
たんご【単語】[0]
文を組み立てる要素としての一つひとつの言葉。〔広義では、接辞をも指す〕
「―帳[0]・重要―」
たんご【端午】[1]🔗⭐🔉
たんご【端午】[1]
〔「端」は初、「午」は五。五月の初め、すなわち上旬の五日の意〕
たんごのせっく【端午の節句】🔗⭐🔉
たんごのせっく【端午の節句】
陰の気を払うため、ショウブ・ヨモギを軒にさしてする節句。男子の節句。
だんこ【断固】[1]🔗⭐🔉
だんこ【断固】[1]
―たる/―と 〔「断然」と同義の「断〈乎」の新しい用字。「乎」は副詞・形容動詞を形づくる語。 確乎・牢乎ロウコ〕困難・反対があっても おしきってする様子。〔強調表現は「断断乎[3]」〕
「―たる△決意(行動・姿勢・態度)」
だんご【団子】[0]🔗⭐🔉
だんご【団子】[0]
米の粉を湯でねり、こねて丸めて△蒸した(ゆでた)食品。
「―に目鼻〔=丸い顔の形容〕/肉―[3]」
[かぞえ方]一本・一串(ヒトクシ)
だんごじょう【団子状】ダンゴジヤウ[0]🔗⭐🔉
だんごじょう【団子状】ダンゴジヤウ[0]
(一)丸く固まった物の形容。
(二)離れているべきものがくっついて一団となっている形容。
「―に連なって」
だんごっぱな【団子っ鼻】[3][0]🔗⭐🔉
だんごっぱな【団子っ鼻】[3][0]
ぺしゃんこで丸く大きな鼻。
新明解 ページ 3409。