複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちせい【知性】[1][2][0]🔗⭐🔉
ちせい【知性】[1][2][0]
物事の理屈がすぐ理解出来る能力。理知。
ちせいてき【知性的】[0]🔗⭐🔉
ちせいてき【知性的】[0]
―な 知性△の有る(に基づく)様子。
「―美人」
ちせき【地積】[0][2]🔗⭐🔉
ちせき【地積】[0][2]
土地の面積。
ちせき【地籍】[0]🔗⭐🔉
ちせき【地籍】[0]
その土地の所有者・地番・地目(チモク)・境界・面積などを登録したもの。
「―台帳[4]〔=土地台帳〕・―調査[4]」
ちせき【治績】[0]🔗⭐🔉
ちせき【治績】[0]
その△国(地方)をよく治めたという実績。
「―大いにあがる」
ちせつ【稚拙】[0]🔗⭐🔉
ちせつ【稚拙】[0]
―な/―に 経験が少なく、未完成な点が目につくこと。
「―な文章」
老巧
――さ[0][3]
老巧
――さ[0][3]
ちそ【地租】[1][2]🔗⭐🔉
ちそ【地租】[1][2]
〔旧法で〕その人の所有地に課した直接税の称。〔現在の固定資産税に当たる〕
ちそわり【地租割り】【地租割】[0]🔗⭐🔉
ちそわり【地租割り】【地租割】[0]
地租を標準として割り当てる地方税。
ちそう【地相】チサウ[0]🔗⭐🔉
ちそう【地相】チサウ[0]
土地のありさま(からなされる、吉凶の判断)。
ちそう【地層】[0]🔗⭐🔉
ちそう【地層】[0]
土地を掘った時に分かる、岩石・土砂・化石などの積み重なり。
ちそう【馳走】[0]🔗⭐🔉
ちそう【馳走】[0]
―する
ごちそう
ごちそう
ちそく【遅速】[0][2]🔗⭐🔉
ちそく【遅速】[0][2]
おそいか速いか。
ちぞめ【血染め】【血染】[0]🔗⭐🔉
ちぞめ【血染め】【血染】[0]
血で染まり、まっかになること。
ちたい【地帯】[1]🔗⭐🔉
ちたい【地帯】[1]
ある広がりを持つ、一定の場所・地域。
「安全―・工業―・山林―」
ちたい【遅滞】[0]🔗⭐🔉
ちたい【遅滞】[0]
―する 〔期日・期限・予定などより〕遅れること。
ちたい【痴態】[0]🔗⭐🔉
ちたい【痴態】[0]
ばかげた△ふるまい(かっこう)。
ちだい【地代】[1][0]🔗⭐🔉
ちだい【地代】[1][0]
「じだい」の老人語。
ちだい【血鯛】チダヒ[0]🔗⭐🔉
ちだい【血鯛】チダヒ[0]
マダイによく似たタイ。赤いあざやかな色で、背中に青い斑点(ハンテン)が有る。
[かぞえ方]一尾・一匹
新明解 ページ 3459。