複数辞典一括検索+

ちゃくにん【着任】[0]🔗🔉

ちゃくにん【着任】[0] ―する 新しい △ 任地(任務)につくこと。

ちゃくはつ【着発】[0]🔗🔉

ちゃくはつ【着発】[0] (一)到着と出発。 (二)弾丸が目的物に届いた瞬間に爆発すること。 「―信管[5]」

ちゃくばらい【着払い】【着払】チャクバラヒ[3]🔗🔉

ちゃくばらい【着払い】【着払】チャクバラヒ[3] 配達された商品の代金を受取人が払う△こと(販売法)。〔送料のみについて言うこともある〕

ちゃくひつ【着筆】[0]🔗🔉

ちゃくひつ【着筆】[0] (一) ―する 文を書き始めること。 (二)文章の書き方。書きぶり。 「気のきいた―」

ちゃくひょう【着氷】[0]🔗🔉

ちゃくひょう【着氷】[0] ―する 飛んでいる航空機や航行中の船などに、冷たい雪や波しぶきが氷になってくっつくこと。

ちゃくふく【着服】[0]🔗🔉

ちゃくふく【着服】[0] (一)着ている衣服。着衣。 (二) ―する 〔「着」も「服」も、身につける意〕 〔公金などを〕人が知らない間に、ごまかして自分の物としてしまうこと。

ちゃくぼう【着帽】[0]🔗🔉

ちゃくぼう【着帽】[0] ―する (一)帽子をかぶること。 脱帽  (二)〔工事の危険から頭を守るために〕安全用のヘルメットをかぶること。

ちゃくもく【着目】[0]🔗🔉

ちゃくもく【着目】[0] ―する 将来の発展性や事柄の重大性に目をつけること。 「共通点に―して分類する」

ちゃくよう【着用】[0]🔗🔉

ちゃくよう【着用】[0] ―する 衣服や装身具などを身につけること。

ちゃくりく【着陸】[0]🔗🔉

ちゃくりく【着陸】[0] ―する 航空機などが空中から降下して地上につくこと。 離陸

ちゃくりゅう【嫡流】チャクリウ[0]🔗🔉

ちゃくりゅう【嫡流】チャクリウ[0] 総本家の血筋。〔正統の流派の意にも用いられる〕 「源氏の―」 庶流

チャコ[1]🔗🔉

チャコ[1] 〔チョークの変化〕 洋服などの生地を裁つ時、目じるしをつけるのに使う、堅いチョーク。白・赤・青などの色が有る。 [かぞえ方]一本・一枚

ちゃこ[1]🔗🔉

ちゃこ[1] 〔口頭〕〔「かわいい、ちっちゃな子」の意か〕女の子の愛称。 「―ちゃん[1]」

チャコール[2]🔗🔉

チャコール[2] 〔charcoal〕 炭(の色)。 「―グレー[6]」

新明解 ページ 3477