複数辞典一括検索+![]()
![]()
イヒチオール[4]🔗⭐🔉
イヒチオール[4]
〔ド Ichthyol = 商品名〕 黒茶色の濃い液体。炎症を散らしたり、鎮痛・殺菌剤として使う。
いひつ【遺筆】ヰヒツ[0]🔗⭐🔉
いひつ【遺筆】ヰヒツ[0]
故人が、生前に書いておいた、未発表の文章。
いびつ【歪】[0]🔗⭐🔉
いびつ【歪】[0]
―な/―に 〔「飯櫃イイビツ」の変化。もと、楕円(ダエン)形の意から、円形のゆがんだものを指した〕
(一)元来求められる整った形が崩れて、ゆがんでいる様子。
「―な茶碗チヤワン」
(二)元来求められる正常な状態が失われ、△ねじけて(不健全に)見える様子。
「―な心」
――さ[0]
いひょう【意表】イヘウ[0]🔗⭐🔉
いひょう【意表】イヘウ[0]
〔相手・世人が〕全く考えていなかったこと。
「人の―△に出る(を衝ツく)〔=突拍子もない事をやって、あっと言わせる〕/―外の」
いひょう【遺票】ヰヘウ[0]🔗⭐🔉
いひょう【遺票】ヰヘウ[0]
〔総選挙などで〕候補者が急死した時など、その後をついだ候補者に集まる投票。
いびょう【胃病】ヰビヤウ[0]🔗⭐🔉
いびょう【胃病】ヰビヤウ[0]
胃に関する病気。
いびりだす[4]:[4]🔗⭐🔉
いびりだす[4]:[4]
(他五)
いびって追い出す。
いびる[2]:[2]🔗⭐🔉
いびる[2]:[2]
(他五)
弱い立場にある人をいじめて、居たたまれないように仕向ける。
[名]いびり[3]
「嫁―[3]」
いひん【遺品】ヰヒン[0]🔗⭐🔉
いひん【遺品】ヰヒン[0]
故人が生前に使っていた品物(で、形見となったもの)。〔特に、身につけていた物を指す〕
[かぞえ方]一点
いふ【畏怖】ヰフ[1]🔗⭐🔉
いふ【畏怖】ヰフ[1]
―する 常人を超える力が感じられて、うっかり そばに近づけないこと。
「―の念をいだく」
いふ【異父】[1]🔗⭐🔉
いふ【異父】[1]
「種違い」の意の漢語的表現。
「―兄[2]・―弟[2]」
イブ[1]🔗⭐🔉
イブ[1]
(一)〔Eve〕 クリスマス イブの略。聖夜。
(二)〔eve〕 前夜(祭)。
「記念祭―」
(三)〔Eve〕 旧約聖書にある、人類最初の女性。アダムの妻で、彼の肋骨(ロツコツ)から造られたという。
新明解 ページ 352。