複数辞典一括検索+![]()
![]()
つうしんいん【通信員】ツウシンヰン[3]🔗⭐🔉
つうしんいん【通信員】ツウシンヰン[3]
〔新聞社・雑誌社などで〕その地方に△勤務(出張)し、事件などを本社に知らせる係の社員。
つうしんえいせい【通信衛星】ツウシンヱイセイ[5]🔗⭐🔉
つうしんえいせい【通信衛星】ツウシンヱイセイ[5]
マイクロウエーブを使う長距離通信の中継局となる人工衛星。
つうしんきかん【通信機関】ツウシンキクワン[5][6]🔗⭐🔉
つうしんきかん【通信機関】ツウシンキクワン[5][6]
〔郵便・電信・電話などの〕通信を媒介する種種の機関。
つうしんきょういく【通信教育】ツウシンケウイク[5]🔗⭐🔉
つうしんきょういく【通信教育】ツウシンケウイク[5]
教材を郵送し、レポートを添削しつつ一定の課程の修了を認める教育。大抵夏期にスクーリングを行う。
つうしんしゃ【通信社】[3]🔗⭐🔉
つうしんしゃ【通信社】[3]
新聞社・雑誌社・放送局などにニュースを集めて提供する会社。
つうしんはんばい【通信販売】[5]🔗⭐🔉
つうしんはんばい【通信販売】[5]
―する 商品をカタログ・広告で客に選ばせ、電話・郵便で注文を取る販売の仕方。
つうしんぼ【通信簿】[3]🔗⭐🔉
つうしんぼ【通信簿】[3]
「通知表」の旧称。
つうしんもう【通信網】ツウシンマウ[3]🔗⭐🔉
つうしんもう【通信網】ツウシンマウ[3]
通信社・新聞社・放送局などがニュースを集めるために各地に設けた通信組織。
つうしん【痛心】[0]🔗⭐🔉
つうしん【痛心】[0]
―する
(一)心配すること。
(二)〔責任を感じて〕心苦しく思うこと。
「多数の犠牲者を出し―に堪えない」
つうじん【通人】[0]🔗⭐🔉
つうじん【通人】[0]
通である人。
つうすい【通水】[0]🔗⭐🔉
つうすい【通水】[0]
―する 水路や くだに水△を通す(が通る)こと。
新明解 ページ 3572。
全日制