複数辞典一括検索+![]()
![]()
デッドライン[4]🔗⭐🔉
デッドライン[4]
〔deadline〕 ぎりぎりの限界。〔狭義では、新聞社・雑誌社などでの原稿締切り時間を指す〕
てっとりばやい【手っ取り早い】【手っ取早い】[6]:[6]🔗⭐🔉
てっとりばやい【手っ取り早い】【手っ取早い】[6]:[6]
(形)
(一)手際よく、物事を進行させる様子だ。
「手っ取り早く〔=すばやく〕片付ける」
(二)手間をかけずにやれる様子だ。
「手っ取り早く〔=簡単に〕言えば」
――さ[5]
デッドロック[4]🔗⭐🔉
デッドロック[4]
〔deadlock〕〔会議などが〕ゆきづまること。停頓(トン)。〔「―に乗り上げる」という文脈において、dead rock への類推から誤って暗礁の意に用いられる〕
てつの【鉄の】[0]🔗⭐🔉
てつの【鉄の】[0]
てつのかーてん【鉄のカーテン】[4]🔗⭐🔉
てつのかーてん【鉄のカーテン】[4]
旧ソ連を中心とする社会主義圏と欧米の自由主義圏とが対立していた時代に、両者の交流がさまたげられたことをたとえた言葉。
てつのはい【鉄の肺】[0]🔗⭐🔉
てつのはい【鉄の肺】[0]
呼吸をつかさどる筋肉が動かない小児麻痺(マヒ)患者に人工呼吸をさせるための、鉄で作った機械。
でっぱ【出っ歯】【出歯】[1]🔗⭐🔉
でっぱ【出っ歯】【出歯】[1]
「出歯」の口頭語的表現。
そっぱ
そっぱ
てっぱい【撤廃】[0]🔗⭐🔉
てっぱい【撤廃】[0]
―する 今まで行われて来た制度・法規などをとりやめること。
「統制―[0]」
てっぱつ【鉄鉢】[0]🔗⭐🔉
てっぱつ【鉄鉢】[0]
托鉢(タクハツ)僧が信者から米などを受ける、鉄製の はち。
でっぱる【出っ張る】[4][0][3]:[0][3]🔗⭐🔉
でっぱる【出っ張る】[4][0][3]:[0][3]
(自五)
「出張る」の口頭語的表現。突き出る。
[名]出っ張り[0]
てっぱん【鉄板】[0]🔗⭐🔉
てっぱん【鉄板】[0]
鉄の板。てつばん。
[表記]「鉄〈鈑」とも書く。
[かぞえ方]一枚
てっぱんやき【鉄板焼き】【鉄板焼】[0]🔗⭐🔉
てっぱんやき【鉄板焼き】【鉄板焼】[0]
熱した鉄板の上で焼いた肉や野菜を、熱いうちにその場で食べる料理。
新明解 ページ 3727。