複数辞典一括検索+

いんたーなしょなりずむ【インターナショナリズム】[8]🔗🔉

いんたーなしょなりずむ【インターナショナリズム】[8] 〔internationalism〕 国際主義。

いんたーなしょなる【インターナショナル】[5]🔗🔉

いんたーなしょなる【インターナショナル】[5] ―な/―に 〔international〕 国際間の。国際的の。万国の。

いんたーねっと【インターネット】[5]🔗🔉

いんたーねっと【インターネット】[5] 〔internet〕 加入者の間に世界じゅうのコンピューターをつないで情報交換が出来るようにした国際的な通信情報サービス組織。

いんたーばる【インターバル】[3]🔗🔉

いんたーばる【インターバル】[3] 〔interval=間隔〕 (一)〔劇場などの〕休憩時間。 (二)〔スポーツの練習などの〕中休み。 (三)〔野球で〕投手が投球してから次の投球をするまでの時間。 (四)音程。

いんたーふぇあ【インターフェア】[5]🔗🔉

いんたーふぇあ【インターフェア】[5] ―する 〔interfere〕〔競技で〕相手のプレーを故意に じゃますること。反則。妨害。

いんたーふぇーす【インターフェース】[5]🔗🔉

いんたーふぇーす【インターフェース】[5] 〔interface=境界面〕 コンピューターが、周辺装置・測定器または他の計算機との間でデータをやりとりする△こと(方式)。また、それらの接続部にあって データのやりとりをつかさどる電子回路。インタフェイス。〔広義では、人と計算機の間のやりとり、すなわち 入出力についても言う。例、「ユーザー―」〕 「コンピューターとプリンターの間の―」

いんたーぷりたー【インタープリター】[6][5]🔗🔉

いんたーぷりたー【インタープリター】[6][5] 〔interpreter=通訳者〕〔コンピューターで〕高水準のプログラム言語で書かれたプログラムを 一行ずつ読み取っては機械語に直して ただちに実行して行く作業を 自動的に行うプログラム。通訳系[0]。 解釈系[0]。 「ベーシックの―」

いんたーほん【インターホン】[3]🔗🔉

いんたーほん【インターホン】[3] 〔interphone〕 受話器を取り、ボタンを押すだけで接続する屋内有線電話機。

新明解 ページ 402