複数辞典一括検索+

いんたい【引退】[0]🔗🔉

いんたい【引退】[0] ―する 仕事の第一線から退くこと。 「―の花道を飾る/政界を―する/―興行[5]・―声明[5]」

いんたい【隠退】[0]🔗🔉

いんたい【隠退】[0] ―する 社会的活動をやめて、悠悠自適の生活に入ること。退隠。

いんたいぞう【隠退蔵】インタイザウ[3]🔗🔉

いんたいぞう【隠退蔵】インタイザウ[3] 〔←隠匿+退蔵〕 わざと隠したり 使わずにしまっておいたり すること。 「―物資[7]」

いんたく【隠宅】[0]🔗🔉

いんたく【隠宅】[0] 「隠居所・かくれが」の意の漢語的表現。

インダストリアル🔗🔉

インダストリアル (造語) 〔industrial〕 産業の。工業の。 「―エンジニアリング[12][11]〔=生産技術(の合理化のための管理)〕/―デザイナー[10]」

インタビュー[1][3]🔗🔉

インタビュー[1][3] ―する 〔interview〕 (一)会見。 (二)ジャーナリストが取材するために人に面会すること。また、その記事・放送。

インタレスト[1]🔗🔉

インタレスト[1] 〔interest=興味〕 (一)利害(関係)。 (二)利益。 「パブリック―[6]〔=公益〕/ナショナル―[5]〔=国益〕」

インタロゲーションマーク[9]🔗🔉

インタロゲーションマーク[9] 〔interrogation mark〕疑問符。「?」。 クエスチョン マーク。

インチ[1]🔗🔉

インチ[1] 〔inch〕 ヤードポンド法における長さの単位で、十二分の一フィート〔=二・五四センチメートル〕を表わす〔記号 、略号 in.〕。 「二六―の自転車/五・二五―のフロッピー ディスク」 [表記]「〈吋」とも書いた。

いんち【引致】[1]🔗🔉

いんち【引致】[1] ―する 逮捕状・勾引(コウイン)状によって被疑者・現行犯などを強制的に裁判所や警察署などに連れていくこと。

いんち【印池】[1]🔗🔉

いんち【印池】[1] 印肉を入れる器物。

いんち【韻致】ヰンチ[1]🔗🔉

いんち【韻致】ヰンチ[1] 「なんとも言えない上品な趣」の意の漢語的表現。

新明解 ページ 403