複数辞典一括検索+
ひょうがじだい【氷河時代】[4]🔗⭐🔉
ひょうがじだい【氷河時代】[4]
地質時代の区分の一つ。地球が寒冷で、地表が広く氷河におおわれた非常に古い時代。六億年〜二百万年前まで三次にわたる。〔普通には、最新の洪積世のそれを指す〕
びょうか【病家】ビヤウカ[1]🔗⭐🔉
びょうか【病家】ビヤウカ[1]
病人の居る家。
びょうが【病臥】ビヤウグワ[1]🔗⭐🔉
びょうが【病臥】ビヤウグワ[1]
―する 病気で床につくこと。
びょうが【描画】ベウグワ[0]🔗⭐🔉
びょうが【描画】ベウグワ[0]
―する 「絵をかく」意の漢語的表現。
ひょうかい【氷海】[0]🔗⭐🔉
ひょうかい【氷海】[0]
一面に凍った海。
ひょうかい【氷塊】ヒョウクワイ[0]🔗⭐🔉
ひょうかい【氷塊】ヒョウクワイ[0]
氷のかたまり。
ひょうかい【氷解】[0]🔗⭐🔉
ひょうかい【氷解】[0]
―する 〔氷がとけるように、疑いや誤解などが〕すっかり無くなること。
ひょうがい【雹害】[0]🔗⭐🔉
ひょうがい【雹害】[0]
雹が降ったために受ける、農作物などの損害。
びょうがい【病害】ビヤウガイ[0]🔗⭐🔉
びょうがい【病害】ビヤウガイ[0]
病虫による農作物の損害。
ひょうがいじ【表外字】ヘウグワイジ[3]🔗⭐🔉
ひょうがいじ【表外字】ヘウグワイジ[3]
外字(一)

びょうがく【猫額】ベウガク[0]🔗⭐🔉
びょうがく【猫額】ベウガク[0]
ネコの額のように狭いこと。
「―大の土地」
ひょうがため【票固め】【票固】ヘウガタメ[3]🔗⭐🔉
ひょうがため【票固め】【票固】ヘウガタメ[3]
―する 投票前に、△自分(応援候補)に入れてくれそうな票を確保するために運動・工作すること。
ひょうかん【剽悍】ヘウカン[0]🔗⭐🔉
ひょうかん【剽悍】ヘウカン[0]
―な/―に 動作がすばやくて、性質が荒あらしい様子。
「―な種族」
――さ[0]
びょうかん【病患】ビヤウクワン[0]🔗⭐🔉
びょうかん【病患】ビヤウクワン[0]
(重い)病気。
「不治の―」
びょうかん【病間】ビヤウカン[0]🔗⭐🔉
びょうかん【病間】ビヤウカン[0]
(一)その病気にかかっている間。
(二)病気が小康を得ている間。
ひょうき【表記】ヘウキ🔗⭐🔉
ひょうき【表記】ヘウキ
―する
(一)[1]物のおもてに書△くこと(かれたもの)。
「―の住所」
(二)[1]内容をはっきり文字に書き表わすこと。
「価格―」
(三)[0][1]言葉を、文字・記号などで書き表わすこと。
「―法[0]」
新明解 ページ 4631。