複数辞典一括検索+

ベークライト[4]🔗🔉

ベークライト[4] 〔bakelite=もと、商品名〕石炭酸とホルマリンから作った合成樹脂。電気絶縁物や器具などに使う。

ヘーゲリヤン[3]🔗🔉

ヘーゲリヤン[3] 〔Hegelian〕ドイツの哲学者ヘーゲル(Hegel)の学説を信奉する(一派の)人。

ベーコン[1]🔗🔉

ベーコン[1] 〔bacon〕ブタなどの背中や腹の肉を塩漬けにして燻製(クンセイ)にした保存食品。

ページ[0]🔗🔉

ページ[0] 〔page〕本・帳面などの紙の片面。〔算カゾえる時にも用いられる〕 「―の狂った本〔=乱丁本〕/―〔=ページの番号〕を打つ/二百―の本を一日で読む/二百―(目)の図を参照せよ/人類の歴史に新しい―を開いた〔=新しい時代の訪れを告げた〕/偶数―[5]・奇数―[4]」 [表記]漢字で「〈頁」と書くのは、「葉」と同音なので借り用いた故という。

ページェント[1]🔗🔉

ページェント[1] 〔pageant〕屋外で、自然を背景に行う劇。〔広義では、祝祭日の(仮装)行列や見世物をも指す〕 「空中―」

ベージュ[0]🔗🔉

ベージュ[0] 〔フ beige〕薄くて明るい茶色。らくだ色。

ベース[1]🔗🔉

ベース[1] 〔base〕 (一)基準。土台。 「賃金―」 (二)基地。根拠地。 「―キャンプ」 (三)〔野球で〕塁(の印に置く座布団風の物)。 「ホーム―を踏む/一瞬早く―にタッチ」

ベース[1]🔗🔉

ベース[1] 〔bass〕コントラバス

ペース[1]🔗🔉

ペース[1] 〔pace〕歩いたり走ったり仕事をしたりする時の、一定の速度。 「相手の―に巻きこまれる/マイ―」

ベースアップ[4]🔗🔉

ベースアップ[4] ―する 〔和製英語〕平均賃金の引上げ。ベア。

ベースキャンプ[4]🔗🔉

ベースキャンプ[4] 〔base camp〕 (一)駐屯する外国軍隊の基地。 (二)〔登山や探検で〕根拠地とする固定テント。

ペースト[0][1]🔗🔉

ペースト[0][1] 〔paste〕 (一)パンなどに付ける糊(ノリ)状の食品。 「レバー―[4]」 (二)ハンダ付けに使う軟膏(ナンコウ)状のもの。

新明解 ページ 4886