複数辞典一括検索+![]()
![]()
ほきゅう【補給】ホキフ
[0]🔗⭐🔉
ほきゅう【補給】ホキフ
[0]
―する △足り(少)なくなった材料を補い与え(もとどおりにす)ること。
「△栄養(ガソリン)の―」
[0]
―する △足り(少)なくなった材料を補い与え(もとどおりにす)ること。
「△栄養(ガソリン)の―」
ほきょう【補強】ホキヤウ
[0]🔗⭐🔉
ほきょう【補強】ホキヤウ
[0]
―する 弱い所を手入れしたり足りない所を補ったりして、強くすること。
「―を図る/―工事[4]・―材[2]」
[0]
―する 弱い所を手入れしたり足りない所を補ったりして、強くすること。
「―を図る/―工事[4]・―材[2]」
ぼきん【募金】[0]🔗⭐🔉
ぼきん【募金】[0]
―する 寄付金などを広く一般から集めること。
「街頭―」
ほきんしゃ【保菌者】[2]🔗⭐🔉
ほきんしゃ【保菌者】[2]
体内に病原菌を持っていて、他に伝染するおそれのある人。キャリア[二](四)。〔本人に自覚症状の無い場合〕
ほく🔗⭐🔉
ほく
(北)→【字音語の造語成分】
ぼく🔗⭐🔉
ぼく
(〈卜・木・朴・牧・〈睦・僕・墨・撲)→【字音語の造語成分】
ぼく[卜]🔗⭐🔉
ぼく[卜]
うらな△う(って、決める)。
「卜者・卜占・亀卜キボク」
ぼく[木]🔗⭐🔉
ぼく[木]
(一)〔草・苔コケ・カビなどと違って〕き。
「木石・枯木・風倒木」
(二)材料としてのき。
「木刀・香木」
ぼく[朴]🔗⭐🔉
ぼく[朴]
切り出したままの材木のように、飾った所が無い。
「朴直・素朴・質朴」
[表記]「〈樸」とも書く。
ぼく[牧]🔗⭐🔉
ぼく[牧]
牛・馬・羊などを放し飼いにする。
「牧畜・牧場・牧童・遊牧・放牧」
ぼく[睦]🔗⭐🔉
ぼく[睦]
むつまじ△い(くする)。
「親睦・和睦」
ぼく[僕]🔗⭐🔉
ぼく[僕]
めしつかいの男。
「下ゲ僕・公僕」
ぼく[墨]🔗⭐🔉
ぼく[墨]
[一]すみ。
「墨汁ジユウ・筆墨・水墨画」
[二](略)
墨田川。
「墨堤・墨東」
[表記][二]の現在の用字は、「隅田川」。
ぼく[撲]🔗⭐🔉
ぼく[撲]
なぐる。
「撲殺・打撲」
ぼく【僕】[1][0]🔗⭐🔉
ぼく【僕】[1][0]
(代)
〔心情的には貴方アナタの僕シモベに過ぎない私、の意で、もと、男子の謙称〕男が同等(以下)の相手に対して使う、砕けた自称。
君(キミ)
君(キミ)
新明解 ページ 4994。
ほご(反故)