複数辞典一括検索+

まるがかえ【丸抱え】【丸抱】マルガカヘ[0][3]🔗🔉

まるがかえ【丸抱え】【丸抱】マルガカヘ[0][3] 置き屋が芸者の生活費を全部負担してやること。〔その人の△生活費(資金)を全部出してやる意にも用いられる〕自前(ジマエ

まるがり【丸刈り】【丸刈】[0]🔗🔉

まるがり【丸刈り】【丸刈】[0] 男が頭髪を伸ばさずに、短く刈り込むこと。また、その頭。

まるき【丸木】[0]🔗🔉

まるき【丸木】[0] 切ったままの丸い木。

まるきばし【丸木橋】[3][0]🔗🔉

まるきばし【丸木橋】[3][0] 一本の丸木を渡しただけの橋。

まるきぶね【丸木舟】[4]🔗🔉

まるきぶね【丸木舟】[4] 一本の木の幹をくりぬいて作った舟。 [かぞえ方]一イツソウ

マルキシスト[4]🔗🔉

マルキシスト[4] 〔Marxist〕マルクス主義者。マルクシスト。〔「マルキスト[3]」とも言う〕

マルキシズム[4]🔗🔉

マルキシズム[4] 〔Marxism〕マルクス主義。マルクシズム。

まるきり【丸きり】[0]🔗🔉

まるきり【丸きり】[0] (副) (一)否定的・消極的な状態が支配的であることを表わす。 「おだてないでくれ。おれには、そんな才能は―ない/売り上げは―だ」 (二)どこから見ても、その△もの(状態)を髣髴(ホウフツ)させることを表わす。 「それじゃ―鳶トンビに油揚げだ」 〔強調形は、「まるっきり」〕

マルク[1]🔗🔉

マルク[1] 〔ド Mark〕ドイツの通貨単位〔記号M〕。

まるぐけ【丸絎】[0]🔗🔉

まるぐけ【丸絎】[0] (一)ひもなどを丸くくけること。 (二)〔←丸絎帯[5]〕丸くくけて綿を入れた帯。 [かぞえ方](二)は一本

マルクスしゅぎ【マルクス主義】[5]🔗🔉

マルクスしゅぎ【マルクス主義】[5] マルクス(Marx)およびエンゲルス(Engels)が唱えた科学的社会主義。資本主義社会の矛盾を衝()き、社会主義社会へ移行する必然性からプロレタリアートによる革命を説く。 「―者」

まるくび【丸首】[0]🔗🔉

まるくび【丸首】[0] シャツなどの襟が丸くくりぬいてある△こと(もの)。 「―シャツ[5]」

まるごし【丸腰】[0]🔗🔉

まるごし【丸腰】[0] (一)武士が腰に刀を帯びていないこと。 (二)身を守るべき武器を何も持たないこと。

まるごと【丸ごと】[0]🔗🔉

まるごと【丸ごと】[0] (副) 増減すること無く、元の形のまま取り入れることを表わす。 「西洋から―輸入する/―かじる」

新明解 ページ 5144