複数辞典一括検索+
メリケン[0]🔗⭐🔉
メリケン[0]
〔Americanを明治人が耳で聞いたままの形〕
(一)アメリカ△産(製)。アメリカ人。
「―松[3][5]」
(二)
「―をくらわせる〔=けんかなどの時、げんこつをお見舞いする〕」
めりけんこ【メリケン粉】[0]🔗⭐🔉
めりけんこ【メリケン粉】[0]
小麦粉。
めりこむ【めり込む】[3][4]:[3][0]🔗⭐🔉
めりこむ【めり込む】[3][4]:[3][0]
(自五)
押されたり重みがかかったりして、中へはまりこむ。
「車がぬかるみへ―」
めりはり【めり張り】[0][2]🔗⭐🔉
めりはり【めり張り】[0][2]
(一)
めりかり
(二)リラックスのあとに高揚・緊張が、平叙・休息のあとに強調が来るような、言動のリズム感。
「―に欠ける/△生活(四季)の―/―を△きかす(つける)」
[表記]普通(一)は、「《乙張り」と書く。

めりめり[1]🔗⭐🔉
めりめり[1]
(副)
―と 何かが折れたりつぶされたりする状況の形容。
メリヤス[0]🔗⭐🔉
メリヤス[0]
〔ポ meias=靴下〕細目のもめん糸や毛糸を使って機械で横編みした衣類。適度に伸びるのが特徴。
トリコット
[表記]「{〈莫大小}」は、伸縮自在の意を生かした、一種の義訓。

めりやすあみ【メリヤス編み】【メリヤス編】[0]🔗⭐🔉
めりやすあみ【メリヤス編み】【メリヤス編】[0]
〔編物で〕表編みと裏編みを一段ごとに繰り返す編み方。
メリンス[0]🔗⭐🔉
メリンス[0]
〔ス merinosの変化〕薄地の柔らかな毛織物。モスリン。
メルクマール[4]🔗⭐🔉
メルクマール[4]
〔ド Merkmal〕〔抽象的・観念的な物事について〕そのものの特徴をつかんだり他の類似のものと区別したりする上で手がかりとなる基準。目印。徴表。
メルシー[1]🔗⭐🔉
メルシー[1]
(感)〔フ merci〕ありがとう。サンキュー。
メルトン[1]🔗⭐🔉
メルトン[1]
〔melton〕けばだてた、柔らかなラシャ。
新明解 ページ 5340。