複数辞典一括検索+

メモワール[3]🔗🔉

メモワール[3] 〔フ mmoire〕第一線を引退したりした人が、自分の体験した秘史・裏話を交えて書き残す記録。〔多く、著名な政治家・外交官のそれを指す〕回想録[3]。

めやす【目安】[0]🔗🔉

めやす【目安】[0] 〔もと、箇条書の△文書(訴状)の意〕目あて。基準。 「―がつく/―に置く」

めやに【目脂】[3]🔗🔉

めやに【目脂】[3] 目から出る粘液。めくそ。

メラニン[1][0]🔗🔉

メラニン[1][0] 〔melanin〕動物の皮膚・体毛に含まれる黒色系統の色素。日焼け・ほくろ・そばかすなどは、これの増大が原因。

メラミン[0][2][1]🔗🔉

メラミン[0][2][1] 〔melamine〕石灰窒素からつくる一種の化合物。合成樹脂の原料。

めらみんじゅし【メラミン樹脂】[5]🔗🔉

めらみんじゅし【メラミン樹脂】[5] 不燃性・耐熱性・耐水性で、表面硬度の高い合成樹脂。食器・電気部品・塗料・接着剤などに広く用いられる。

めらめら[1]🔗🔉

めらめら[1] (副) ―と 炎を出して燃えることを表わす。

メランコリー[2][4][1]🔗🔉

メランコリー[2][4][1] 〔melancholy〕物事を深刻に悲しみ、意気消沈したり積極的に行動する意欲を失ったりする病的症状。憂鬱(ユウウツ)(症)。〔医学的には、躁鬱ソウウツ病の鬱状態を言う〕

めり🔗🔉

めり (助動・ラ変型) 〔雅〕そう判断されるような様子が感じられるということを表わす。 「子に成りたまふべき人な―/すずろなる死にをすべかめるかなとかぢ取り泣く」

めり[2]🔗🔉

めり[2] 〔衰える意の雅語動詞「める」の連用形の名詞用法。めいる〕調子を低くすること。 「―はり」 [表記]普通、「《乙」と書く。

メリークリスマス[6][5]🔗🔉

メリークリスマス[6][5] (感)〔Merry Christmas〕〔クリスマスを祝って言う言葉〕クリスマスおめでとう。

メリーゴーラウンド[6][4]🔗🔉

メリーゴーラウンド[6][4] 〔merry-go-round〕遊園地で子供を遊ばせる乗り物の一つ。円形の大きな台の上に据えた多数の木馬が回転と同時に上下する。回転木馬。

新明解 ページ 5339