複数辞典一括検索+
りょうぐん【両軍】リヤウグン[0]🔗⭐🔉
りょうぐん【両軍】リヤウグン[0]
互いに戦う、双方の△軍隊(チーム)。
りょうけ【両家】リヤウケ[1]🔗⭐🔉
りょうけ【両家】リヤウケ[1]
〔なんらかの意味で対比され、結びつけられる〕二つの△家(家庭)。
りょうけ【良家】リヤウケ[1]🔗⭐🔉
りょうけ【良家】リヤウケ[1]
家柄・暮らし向きが水準以上の家や、しつけのいい家庭。りょうか。
りょうけい【良計】リヤウケイ[0]🔗⭐🔉
りょうけい【良計】リヤウケイ[0]
「いい△計画(はかりごと)」の意の漢語的表現。
りょうけい【量刑】リヤウケイ[0]🔗⭐🔉
りょうけい【量刑】リヤウケイ[0]
刑罰の程度を決めること。
「不当な―」
りょうけん【料簡】レウケン[1]🔗⭐🔉
りょうけん【料簡】レウケン[1]
(一)どう対処するかについての、個人の考え。
「悪い―を起こす/狭い―」
(二) ―する 「がまんして許す」意の老人語。
「―してくれ」
[表記]「了《簡・了見」とも書く。
りょうけん【猟犬】レフケン[0]🔗⭐🔉
りょうけん【猟犬】レフケン[0]
狩りに使うように訓練された犬。
[かぞえ方]一頭
りょうげん【燎原】レウゲン[0]🔗⭐🔉
りょうげん【燎原】レウゲン[0]
〔火が激しい勢いで野原を焼く意〕
「―の火のごとし〔=防ぎとめようが無い状態だ〕」
りょうげんちょく【両舷直】リヤウゲンチョク[3]🔗⭐🔉
りょうげんちょく【両舷直】リヤウゲンチョク[3]
軍艦の左右両舷の当直の(水)兵。
りょうこ【両虎】リヤウコ[1]🔗⭐🔉
りょうこ【両虎】リヤウコ[1]
力の差のつけにくい、相対する二人の△勇者(実力者)。
「―相搏ウつ」
りょうこ【竜虎】[1]🔗⭐🔉
りょうこ【竜虎】[1]
「りゅうこ」の古語的表現。
りょうこう【良工】リヤウコウ[0]🔗⭐🔉
りょうこう【良工】リヤウコウ[0]
「腕のいい職人」の意の漢語的表現。
「―は材を選ばず」
りょうこう【良好】リヤウカウ[0]🔗⭐🔉
りょうこう【良好】リヤウカウ[0]
―な/―に 状態・結果などが良くて、期待通りであること。
「成績―・経過―」
不良
――さ[0][3]

りょうこう【良港】リヤウカウ[0]🔗⭐🔉
りょうこう【良港】リヤウカウ[0]
船が碇泊(テイハク)するのに都合のいい港。
「天然の―」
りょうこく【両国】リヤウコク[1]🔗⭐🔉
りょうこく【両国】リヤウコク[1]
両方の国。りょうごく。
「日米―」
りょうごく【領国】リヤウゴク[0]🔗⭐🔉
りょうごく【領国】リヤウゴク[0]
大名の領地。
「―争い[5]」
りょうさい【良妻】リヤウサイ[0]🔗⭐🔉
りょうさい【良妻】リヤウサイ[0]
夫の社会活動をささえ、明るい家庭を築く、いい妻。
「―賢母[5]」
悪妻

新明解 ページ 5699。