複数辞典一括検索+![]()
![]()
おおせられる【仰せられる】【仰られる】オホセラレル[5]:[5]🔗⭐🔉
おおせられる【仰せられる】【仰られる】オホセラレル[5]:[5]
(他下一)
「おっしゃる」の改まった表現。
おおぜい【大勢】オホゼイ
[3]🔗⭐🔉
おおぜい【大勢】オホゼイ
[3]
△何かする(そこに居る)人数が多いこと。
「―で出掛ける/―の△客(見物人)」
小勢(コゼイ)
[3]
△何かする(そこに居る)人数が多いこと。
「―で出掛ける/―の△客(見物人)」
小勢(コゼイ)
おおぜき【大関】オホゼキ[1]🔗⭐🔉
おおぜき【大関】オホゼキ[1]
〔すもうで〕力士の階級の一つ。三役の最上位(の人)。横綱の次。〔昔は、力士の最高位だったので、今でも、同類のうちで実力の最もすぐれたものの意にも用いられる〕
おおせる オホセル🔗⭐🔉
おおせる オホセル
(他下一)
〔接尾語的に〕 目的通り、なしとげる。…し終える。
「いつまでも隠し―〔=きれる〕ものではない/書き―」
[表記]「《果せる・《遂せる」などと書く。
おおそうじ【大掃除】オホサウヂ[3]🔗⭐🔉
おおそうじ【大掃除】オホサウヂ[3]
―する ふだんしない所まで特別念入りにする掃除。〔組織内のじゃま者・反対者などをすっかり無くす意にも用いられる〕
おおそとがり【大外刈】オホソトガリ[0][4]🔗⭐🔉
おおそとがり【大外刈】オホソトガリ[0][4]
〔柔道で〕相手のからだを後ろに くずしておいて、その支柱になる足に外側から払い足をかけて倒す投げわざ。
オーソドックス[4]🔗⭐🔉
オーソドックス[4]
―な/―に 〔orthodox〕正統的。
「―な方法/―〔=正統派〕のキリスト教徒」
ヘテロドックス
ヘテロドックス
おおぞら【大空】オホゾラ[3]🔗⭐🔉
おおぞら【大空】オホゾラ[3]
晴れの日に野外で上を仰ぎ見た時、無限に続いて見える、広い空間。
オーソライズ[1][4]🔗⭐🔉
オーソライズ[1][4]
―する 〔authorize〕権威を与えること。正当と認めること。
「都市計画を―する」
オーソリティー[3]🔗⭐🔉
オーソリティー[3]
〔authority〕 その方面の権威(者)。大家。
オーダー[1]🔗⭐🔉
オーダー[1]
〔order〕
(一)順序。秩序。
(二)〔野球で〕バッティング オーダー[6]〔=打順〕。
(三) ―する 注文(すること)。
「ラスト―[4]」
(四)〔自然科学で〕数値の大きさの程度。
「十の八乗の―」
新明解 ページ 632。