複数辞典一括検索+

かいがいしい カヒガヒシイ[5]:[5]🔗🔉

かいがいしい カヒガヒシイ[5]:[5] (形) 働きぶりが積極的で、いかにも効果が上がるように見える様子だ。 ――さ[5][4]――げ[5][6][0] [表記]普通、「《甲〈斐《甲〈斐しい」と書く。

かいかく【改革】[0]🔗🔉

かいかく【改革】[0] ―する △古くなった(不都合な)制度や機構を、新しい時代に適応するものに改めること。 「―を△唱える(進める)/根本的な―を迫る/―に乗り出す/△政治(意識)―・―案[4]」

かいがく【開学】[0]🔗🔉

かいがく【開学】[0] その大学としての活動を開始すること。 「―記念日」

がいかく【外角】グワイカク[0]🔗🔉

がいかく【外角】グワイカク[0] (一)〔幾何学で〕多角形の一辺と、隣の辺の延長とが成す角。〔内角が平角より小さい場合にのみ考える〕 「内角と―は互いに他の補角になっている」内角(一) (二)〔野球で〕ホーム ベースの中心から、打者に遠い方(の部分)。アウト コーナー。 内角(二)

がいかく【外郭】グワイクワク[0]🔗🔉

がいかく【外郭】グワイクワク[0] (一)建物を保護するための、周囲のかこい。 (二)そのものの外形を形作る輪郭。 「―環状道路」 [表記]「外〈廓」とも書く。

がいかくだんたい【外郭団体】グワイクワクダンタイ[5]🔗🔉

がいかくだんたい【外郭団体】グワイクワクダンタイ[5] その官庁・公共企業体と不即不離の関係を保って事業をする付属的団体。

かいかた【買い方】【買方】カヒカタ[0]🔗🔉

かいかた【買い方】【買方】カヒカタ[0] 売り方 (一)買う方法。 (二)買う方の人。買い手。

かいかつ【快活】クワイクワツ[0]🔗🔉

かいかつ【快活】クワイクワツ[0] ―な/―に 言動が きびきびしていて、人に好感を与える様子。 「―な足取り/―な性格/―な少女/―にふるまう」 ――さ[0]

かいかつ【開豁】カイクワツ[0]🔗🔉

かいかつ【開豁】カイクワツ[0] ―な/―に 〔「豁」は、ひろい意〕 (一)態度が開けっぴろげで、おおらかな様子。 「―な気性」 (二)前が広く ひらけていて、眺めがよい様子。 「―な高原」

新明解 ページ 813