複数辞典一括検索+
かいく【化育】クワイク[1]🔗⭐🔉
かいく【化育】クワイク[1]
―する 「天地自然が万物を育てる」意の漢語的表現。
かいく【海区】[1]🔗⭐🔉
かいく【海区】[1]
海面に設定された区画。
がいく【街区】[1]🔗⭐🔉
がいく【街区】[1]
番地を整理するために小さく分けた市街地の区画。ブロック。
がいく【街衢】[1]🔗⭐🔉
がいく【街衢】[1]
「(にぎやかな) 町 並」 の意の漢語的表現。
かいぐい【買い食い】【買食】カヒグヒ[0]🔗⭐🔉
かいぐい【買い食い】【買食】カヒグヒ[0]
―する 子供が おやつの菓子などを自分で買って食べること。
かいくぐる【掻い潜る】【掻潜る】[4]:[4]🔗⭐🔉
かいくぐる【掻い潜る】【掻潜る】[4]:[4]
(自五)
軽く、すばやく潜る。
「監視の目を掻い潜って」
かいぐさ【飼い草】【飼草】カヒグサ[0][2]🔗⭐🔉
かいぐさ【飼い草】【飼草】カヒグサ[0][2]
かいばにする草。
かいぐすり【買い薬】【買薬】カヒグスリ[3]🔗⭐🔉
かいぐすり【買い薬】【買薬】カヒグスリ[3]
医者の処方箋(セン)によらず、薬屋から買った薬。
かいくる【掻い繰る】【掻繰る】[3]:[3]🔗⭐🔉
かいくる【掻い繰る】【掻繰る】[3]:[3]
(他五)
〔手綱などを〕左右の手で たぐる。かいぐる。
かいくれ[0]🔗⭐🔉
かいくれ[0]
(副)
〔「掻暮カキクレ」の変化〕「全く・かいもく」の意の老人語。
「― 分からない」
かいくん【回訓】クワイクン[0]🔗⭐🔉
かいくん【回訓】クワイクン[0]
―する 在外の大公使や使節などに対して回答する、本国政府の訓令。
請訓

かいぐん【海軍】[1]🔗⭐🔉
かいけい【会計】クワイケイ
[0]🔗⭐🔉
かいけい【会計】クワイケイ
[0]
〔官庁・企業体・会社などで〕 金銭・物品の出入や管理をすること。また、その係の人。〔俗に、飲食店・宿屋などの支払いの意にも用いられる〕
「一般―[5]・特別―[5]〔=予算〕」

かいけいけんさいん【会計検査院】クワイケイケンサヰン[7]🔗⭐🔉
かいけいけんさいん【会計検査院】クワイケイケンサヰン[7]
国の収入・支出をはじめ法律に定める会計の検査を行う行政機関。
かいけいし【会計士】クワイケイシ[3]🔗⭐🔉
かいけいし【会計士】クワイケイシ[3]
企業や個人の財務書類の監査や証明をする職業の人。〔正式には、「公認会計士[7]」と言う〕
新明解 ページ 819。