複数辞典一括検索+
かいだん【会談】クワイダン
[0]🔗⭐🔉
かいだん【会談】クワイダン
[0]
―する いくつかの組織の代表者が公的な立場で話し合うこと。また、その話合い。
「党首―を開く/首脳―[5]」

かいだん【快談】クワイダン[0]🔗⭐🔉
かいだん【快談】クワイダン[0]
―する 「話がはずむ」意の 漢語的表現。
「―数刻」
かいだん【戒壇】[0]🔗⭐🔉
かいだん【戒壇】[0]
戒律を授けるために設けた△式場(道場)。
かいだんいん【戒壇院】カイダンヰン[3]🔗⭐🔉
かいだんいん【戒壇院】カイダンヰン[3]
戒壇の有る建物。
かいだん【怪談】クワイダン[0]🔗⭐🔉
かいだん【怪談】クワイダン[0]
化け物・幽霊などの出てくる気味の悪い話。
「四谷―・―物モノ [0]」
かいだん【階段】
[0]🔗⭐🔉
かいだん【階段】
[0]
高さの違う床面をつなぐ、段になった通路。〔順を追って進む等級の意にも用いられる。例、「権力の―を昇る/―を踏みしめる」〕
「―教室[5]〔=階段のように、後方の席になるほど高くなっている教室〕・螺旋ラセン―」
[かぞえ方]段数は一段・一級(イツキユウ)

かいだん【解団】[0]🔗⭐🔉
かいだん【解団】[0]
―する 予定の行動が終わったりして、その団体の組織を解散すること。
「―式[3]」
結団

がいたん【慨嘆】[0]🔗⭐🔉
がいたん【慨嘆】[0]
―する ひどい状態になった、今のうちになんとかしなければならぬ、と言って、憤慨すること。
[表記]「慨〈歎」とも書く。
がいだんこうせつ【街談巷説】ガイダンカウセツ[0]‐[0]、[0]🔗⭐🔉
がいだんこうせつ【街談巷説】ガイダンカウセツ[0]‐[0]、[0]
あてにならない、世間のうわさ。
かいだんし【快男子】クワイダンシ[3]🔗⭐🔉
かいだんし【快男子】クワイダンシ[3]
思った事を遠慮無く言ったり やってのけたり する、さっぱりした気性の男。快男児。
ガイダンス[1]🔗⭐🔉
ガイダンス[1]
〔guidance = 指導〕 個個の学生・生徒に対し、その学習・進路・生活について、助言・指導すること。〔狭義では、入学時の学内事情の説明(会)を指す〕
がいち【外地】グワイチ[1]🔗⭐🔉
がいち【外地】グワイチ[1]
(一)その国の人が行動する、外国の土地。
(二)敗戦前、日本の領土であった外国の土地。朝鮮半島・台湾・南樺太(カラフト)などの称。
内地(二)

新明解 ページ 841。