複数辞典一括検索+

かうん【家運】[0][1]🔗🔉

かうん【家運】[0][1] 一家の運命。 「―が傾く」

ガウン[1]🔗🔉

ガウン[1] 〔gown〕 (一)(欧米の僧・裁判官・大学教授などが正装として着る)長くて ゆったりした職服。 (二)長くて ゆったりした室内着。 「ナイト―」 [かぞえ方](一)(二)とも一枚

カウンセリング[2][1]🔗🔉

カウンセリング[2][1] 〔counseling〕 学校生活・社会生活の中で、悩みを持つ人に対し、それを解決するための助言を与えること。〔その任に当たる人は「カウンセラー[2][4][1]」〕

カウンター[0]🔗🔉

カウンター[0] 〔counter〕 [一](一)帳場や勘定台(で用いる計算器)。 (二)ボタンを押すと数字が出る、小型の計数器。 (三)〔バーや飲み屋などで〕調理場の すぐ前に腰かけて、酒を飲ませるように長く作った台。 (四)商品を陳列する棚。店台。 [二]〔反対の意〕 〔ボクシングで〕相手の出ばなを打つこと。 「―ブロー[7]」

カウント[0]🔗🔉

カウント[0] ―する 〔count〕 (一)〔球技で〕投球数や得点などを算(カゾ)えること。 「―をとる/ボール―」 (二)〔ボクシングで〕一方が倒れたあとの秒数を算えること。 (三)放射能を持った粒子をガイガー計数管で計った数。

かうんとあうと【カウントアウト】[5]🔗🔉

かうんとあうと【カウントアウト】[5] 〔countout〕〔ボクシングで〕カウントを算えつくして、ノックアウトを宣告すること。

かえ【代え】カヘ[0]🔗🔉

かえ【代え】カヘ[0] (一)かわり(のもの)。 「電球の―〔=予備〕/―〔=代理〕が居ないので休めない」 (二)〔交換の〕割合。 「一台千円―で買う」 [表記]「替え・換え」とも書く。

かえうた【替え歌】【替歌】カヘウタ[0]🔗🔉

かえうた【替え歌】【替歌】カヘウタ[0] ある歌の節に、違う歌詞を付けたもの。こっけいで品の無いものが多い。

かえぎ【替え着】【替着】カヘギ[0]🔗🔉

かえぎ【替え着】【替着】カヘギ[0] 着替えの着物。

かえし【返し】【返】カヘシ🔗🔉

かえし【返し】【返】カヘシ [一][3] (一)返すこと。返し与えるもの。 「―に行く/お―に私からも一つ/お祝いの―/二百円のお―〔=おつり〕/おうむ―」 (二)「返事・返し歌」の意の雅語的表現。 (三)波・風・地震が一度やんで またおこること。 「揺り―」 [二](造語) 動詞「返す」の連用形。

新明解 ページ 863