複数辞典一括検索+

かくしつ【確執】[0]🔗🔉

かくしつ【確執】[0] ―する 互いに自説を強く主張して譲らない事から起こる不和。

かくじつ【隔日】[0]🔗🔉

かくじつ【隔日】[0] 「一日おき」の意の漢語的表現。

かくじつ【確実】[0]🔗🔉

かくじつ【確実】[0] ―な/―に 変更・まちがい・失敗などの無い様子。 「―な〔=信頼すべき〕品/―な〔=堅実な〕商売/当選―/行くかどうかまだ―でない〔=決まっていない〕/―性[0]」 ――さ[0]

かくじっけん【核実験】[3]🔗🔉

かくじっけん【核実験】[3] 核分裂・核融合の実験。〔狭義では、核兵器の実験を指す。例、「―探知」〕

かくして【斯くして】【斯して】[1]🔗🔉

かくして【斯くして】【斯して】[1] (接) その結果。こうして。

かくしゃ【客舎】[1]🔗🔉

かくしゃ【客舎】[1] 「旅先の宿」の意の漢語的表現。きゃくしゃ。

がくしゃ【学舎】[1]🔗🔉

がくしゃ【学舎】[1] 「学校の建物」の意の漢語的表現。〔狭義では、私立学校の校舎を指す〕

がくしゃ【学者】[0]🔗🔉

がくしゃ【学者】[0] (一)普通の人より知識の深い人。 「なかなかの―だ」 (二)実利を離れ、学問研究に従事している人。

かくしゃく【矍鑠】クワクシャク[0]🔗🔉

かくしゃく【矍鑠】クワクシャク[0] ―たる/―と 年をとっても丈夫で元気のいい様子。 「―たる老作家」

かくしゅ【各種】[1]🔗🔉

かくしゅ【各種】[1] いろいろの種類。

かくしゅがっこう【各種学校】カクシュガクカウ[4][5]🔗🔉

かくしゅがっこう【各種学校】カクシュガクカウ[4][5] 学校

かくしゅ【馘首】クワクシュ[1]🔗🔉

かくしゅ【馘首】クワクシュ[1] ―する 〔「馘」は、もと首を取った印に耳を切る意〕 雇主が一方的に使用人を解雇すること。首切り。

かくしゅ【鶴首】[1]🔗🔉

かくしゅ【鶴首】[1] ―する 〔ツルのように首を長く伸ばして待つ意〕 何か(よい事)が実現するのを、今か今かと待つこと。

かくしゅう【隔週】カクシウ[0]🔗🔉

かくしゅう【隔週】カクシウ[0] 「一週間おき」 の意の漢語的表現。 「―刊」

かくじゅう【拡充】クワクジュウ[0]🔗🔉

かくじゅう【拡充】クワクジュウ[0] ―する 規模を拡張し充実させること。 「経済援助の―を図る」

がくしゅう【学修】ガクシウ[0]🔗🔉

がくしゅう【学修】ガクシウ[0] ―する 一定の課程に従って、知識を自分のものとして学び取ること。

新明解 ページ 906