複数辞典一括検索+![]()
![]()
がさ[2]🔗⭐🔉
がさ[2]
〔「探す」の語幹 「さが」 の倒語〕 警察による強制家宅捜索。
「―を△入れる(かける)/―入れ[0]」〔通語〕
かさあげ【嵩上げ】【嵩上】[0][4]🔗⭐🔉
かさあげ【嵩上げ】【嵩上】[0][4]
―する 堤防などを今までよりも高くすること。
「―工事[5]」
かざあし【風脚】[0]🔗⭐🔉
かざあし【風脚】[0]
風の速さ。
[表記]「風足」とも書く。
かざあな【風穴】[0]🔗⭐🔉
かざあな【風穴】[0]
(一)風が出入りする△すきま(穴)。
(二)通風のために壁などに開けておく穴。
「―が開アく」
(三)山腹などにある、奥深くて冷たい風の吹いて来る穴。ふうけつ。
かざあなをあける【風穴を開ける】🔗⭐🔉
かざあなをあける【風穴を開ける】
槍(ヤリ)や鉄砲で胴体の真ん中に穴を開ける。〔転じて、その組織体にとって根本的な危機感を与える意や、伝統・独占に慣れた世界の現場に新風を吹き入れる意にも用いられる〕
かさい【火災】クワサイ
[0]🔗⭐🔉
かさい【火災】クワサイ
[0]
建物・山林などが焼けて損害を受けること。
「△明け方(デパート)の―/―報知機[6]」
[0]
建物・山林などが焼けて損害を受けること。
「△明け方(デパート)の―/―報知機[6]」
かさいほけん【火災保険】クワサイホケン[4]🔗⭐🔉
かさいほけん【火災保険】クワサイホケン[4]
火災による損害を補う目的の保険。
かさい【家裁】[0]🔗⭐🔉
かさい【家裁】[0]
「家庭裁判所」の略。
「―送り」
かさい【歌才】[0]🔗⭐🔉
かさい【歌才】[0]
和歌を(上手に)作る才能。
かざい【家財】[1]🔗⭐🔉
かざい【家財】[1]
家にある一切の△持ち物(財産)。
「―道具[4]」
かざい【貨財】クワザイ[1][0]🔗⭐🔉
かざい【貨財】クワザイ[1][0]
貨幣と財物。財貨。
がさい【画才】グワサイ[0]🔗⭐🔉
がさい【画才】グワサイ[0]
(上手に)絵をかく才能。
がざい【画材】グワザイ[0]🔗⭐🔉
がざい【画材】グワザイ[0]
(一)絵になる題材。
(二)絵をかく道具。
かさいりゅう【火砕流】クワサイリウ[2]🔗⭐🔉
かさいりゅう【火砕流】クワサイリウ[2]
火口から噴出した大小の岩のかけらが、熱い どろどろの状態のまま 里近くまで流れ下るもの。
新明解 ページ 940。
かさぶた