複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざはごのき【羽子の木】[3][1]🔗⭐🔉はごのき【羽子の木】[3][1] 山地に自生する落葉低木。根の一部は他の木の根に寄生する。初夏、薄緑色で卵形の花が咲く。実は四枚の翼状の苞(ホウ)が有り、羽根突きの羽根に似ているので、ツクバネといわれる。〔ビャクダン科〕 [かぞえ方]一株・一本 新明解に「羽子の木」で始まるの検索結果 1-1。