複数辞典一括検索+

【打】🔗🔉

【打】 〔画 数〕5画 − 常用漢字 〔区 点〕3439〔JIS〕4247〔シフトJIS〕91C5 〔音 訓〕ダ・チョウ・テイ・うつ・うち・ダース 〔熟語一覧〕 →相打ち・相撃ち・相討ち(あいうち) →相打つ・相撃つ(あいうつ) →阿骨打(アクダ) →頭打ち(あたまうち) →網打ち(あみうち) →安打(あんだ) →異国船打払令(いこくせんうちはらいれい) →石打ちの羽(いしうちのはね) →一網打尽(いちもうだじん) →印地打ち(いんじうち) →打た瀬網(うたせあみ) →打ち(うち) →打ち合い(うちあい) →打ち合う(うちあう) →打ち上げ(うちあげ) →打ち上げ花火(うちあげはなび) →打ち明ける(うちあける) →打ち上げる(うちあげる) →打ち合わせ(うちあわせ) →打ち合わせる(うちあわせる) →打ち落とす(うちおとす) →打ち返す(うちかえす) →打ち掛かる・打ち懸かる(うちかかる) →打掛・裲襠(うちかけ) →打ち掛け(うちかけ) →打ち菓子(うちがし) →打ち方(うちかた) →打ち刀(うちがたな) →打ち勝つ(うちかつ) →打ち克つ(うちかつ) →打ち気(うちき) →打聞集(うちぎきしゅう) →打ち傷(うちきず) →打ち切り(うちきり) →打ち切り補償(うちきりほしょう) →打ち切る(うちきる) →打ち砕く(うちくだく) →打ち首(うちくび) →打ち消し(うちけし) →打ち消す(うちけす) →打ち粉(うちこ) →打ち越し(うちこし) →打ち越し垂木(うちこしだるき) →打ち込み(うちこみ) →打ち込む(うちこむ) →打ち殺す(うちころす) →打ち毀し(うちこわし) →打ち毀す・打ち壊す(うちこわす) →打ち出し(うちだし) →打ち出す(うちだす) →打ち立てる(うちたてる) →打ち付け(うちつけ) →打ち付ける(うちつける) →打ち続く(うちつづく) →打ちっ放し(うちっぱなし) →打ち出の小槌(うちでのこづち) →打ち解ける(うちとける) →打ち所(うちどころ) →打ち止め・打ち留め(うちどめ) →打ち取る(うちとる) →打ち直し(うちなおし) →打ち鳴らす(うちならす) →打ち荷(うちに) →打ち抜き(うちぬき) →打ち抜く(うちぬく) →打ちのめす(うちのめす) →討ち果たす・打ち果たす(うちはたす) →打ち放しコンクリート(うちはなしコンクリート) →打ち払う(うちはらう) →打ち拉ぐ(うちひしぐ) →打ち紐(うちひも) →打歩(うちぶ) →打歩公債(うちぶこうさい) →打ち歩詰め(うちふづめ) →打ち身(うちみ) →打ち水(うちみず) →打ち見る(うちみる) →打ち物(うちもの) →打ち破る(うちやぶる) →打ち寄せる(うちよせる) →打つ(うつ) →打っ遣らかす(うっちゃらかす) →打っ遣る(うっちゃる) →打って替え(うってがえ) →打って変わる(うってかわる) →打って付け(うってつけ) →打って出る(うってでる) →裏打ち(うらうち) →枝打ち(えだうち) →追い打ち・追い討ち(おいうち) →殴打(おうだ) →大博打(おおばくち) →型打ち作業(かたうちさぎょう) →犠打(ぎだ) →規定打席数(きていだせきすう) →強打(きょうだ) →曲打ち(きょくうち) →金打ち歩(きんうちぶ) →杭打ち・杙打ち(くいうち) →組み討ち・組み打ち(くみうち) →現状打破政策(げんじょうだはせいさく) →厳打闘争(げんだとうそう) →現場打ち(げんばうち) →好打(こうだ) →後打音(こうだおん) →好打者(こうだしゃ) →コンクリート打ちっ放し仕上げ(コンクリートうちっぱなししあげ) →三塁打(さんるいだ) →仕打ち(しうち) →只管打坐(しかんたざ) →試打(しだ) →舌打ち(したうち) →下打ち合わせ(したうちあわせ) →指名打者(しめいだしゃ) →常打ち(じょううち) →真打(しんうち) →豆打(ずんだ) →豆打和え(ずんだあえ) →前打音(ぜんだおん) →打(だ) →太鼓打(たいこうち) →代打(だいだ) →田打ち(たうち) →打開(だかい) →打楽器(だがっき) →打球(だきゅう) →打撃(だげき) →打弦楽器(だげんがっき) →打刻(だこく) →打算(ださん) →打算的(ださんてき) →打者(だしゃ) →打順(だじゅん) →打診(だしん) →打鍼(だしん) →打数(だすう) →打製石器(だせいせっき) →打席(だせき) →打席数(だせきすう) →打設(だせつ) →打線(だせん) →太刀打ち(たちうち) →打点(だてん) →打電(だでん) →打倒(だとう) →打破(だは) →打法(だほう) →打棒(だぼう) →打撲(だぼく) →打撲傷(だぼくしょう) →騙し打ち(だましうち) →打率(だりつ) →打力(だりょく) →単打(たんだ) →短打(たんだ) →長打(ちょうだ) →打擲(ちょうちゃく) →痛打(つうだ) →釣瓶打ち(つるべうち) →手打ち(てうち) →手打胡桃(てうちぐるみ) →同士討ち・同士打ち(どうしうち) →投打(とうだ) →鳥打ち帽子(とりうちぼうし) →内野安打(ないやあんだ) →流し打ち(ながしうち) →投げ打つ・抛つ・擲つ(なげうつ) →波打ち際(なみうちぎわ) →波打つ(なみうつ) →二塁打(にるいだ) →抜き打ち(ぬきうち) →抜き打ち解散(ぬきうちかいさん) →抜き打ちスト(ぬきうちスト) →値打ち(ねうち) →狙い撃ち・狙い打ち(ねらいうち) →博打・博奕(ばくち) →博打打ち(ばくちうち) →博打の木(ばくちのき) →畑打ち(はたうち) →火打ち・燧(ひうち) →火打ち石・燧石(ひうちいし) →日比谷焼打事件(ひびややきうちじけん) →鋲打ち機(びょううちき) →平打ち(ひらうち) →貧打(ひんだ) →不意打ち(ふいうち) →打ち上げる(ぶちあげる) →打ち噛ます(ぶちかます) →打ち込む(ぶちこむ) →打ち壊す(ぶちこわす) →打ち抜く(ぶちぬく) →打ちまける(ぶちまける) →打つ(ぶつ) →打っ欠き(ぶっかき) →打つかる(ぶつかる) →打っ込み釣り(ぶっこみづり) →打裂羽織(ぶっさきばおり) →打っ手切る(ぶったぎる) →打っ手繰る(ぶったくる) →打っ違い(ぶっちがい) →打っ千切り(ぶっちぎり) →打っ千切る(ぶっちぎる) →打っ付け(ぶっつけ) →打っ付け本番(ぶっつけほんばん) →打っ付ける(ぶっつける) →打っ続け(ぶっつづけ) →打っ通し(ぶっとおし) →打っ通す(ぶっとおす) →打っ飛ばす(ぶっとばす) →打っ放す(ぶっぱなす) →打ん殴る(ぶんなぐる) →保呂打ち(ほろうち) →凡打(ぼんだ) →本塁打(ほんるいだ) →峰打ち(みねうち) →耳打ち(みみうち) →脈打つ・脈搏つ(みゃくうつ) →麦打ち(むぎうち) →鞭打ち症(むちうちしょう) →鞭打つ(むちうつ) →銘打つ(めいうつ) →目打ち(めうち) →滅多打ち(めったうち) →面打ち(めんうち) →猛打(もうだ) →焼き討ち・焼き打ち(やきうち) →乱打ち(らんうち) →乱打(らんだ) →塁打数(るいだすう) →連打(れんだ) →綿打ち(わたうち) →綿打ち弓(わたうちゆみ) →藁打ち(わらうち)

新辞林 ページ 10023 での単語。