複数辞典一括検索+![]()
![]()
【末】🔗⭐🔉
【末】
〔画 数〕5画 − 常用漢字
〔区 点〕4386〔JIS〕4B76〔シフトJIS〕9696
〔音 訓〕マツ・バツ・すえ
〔名乗り〕すえ・とめ・とも・ひで・ひろし・ほず
〔熟語一覧〕
→後始末・跡始末(あとしまつ)
→梅原末治(うめはらすえじ)
→末枯れ(うらがれ)
→末木(うらき)
→末生り(うらなり)
→御粗末(おそまつ)
→御粗末様(おそまつさま)
→巻末(かんまつ)
→来し方行く末(きしかたゆくすえ)
→紀事本末体(きじほんまつたい)
→期末(きまつ)
→期末手当(きまつてあて)
→期末割り戻し(きまつわりもどし)
→行末(ぎょうまつ)
→携帯情報端末(けいたいじょうほうたんまつ)
→結末(けつまつ)
→月末(げつまつ)
→原末(げんまつ)
→毫末(ごうまつ)
→木末(こぬれ)
→語末(ごまつ)
→歳末(さいまつ)
→瑣末(さまつ)
→瑣末主義(さまつしゅぎ)
→ジギタリス末(ジギタリスまつ)
→始末(しまつ)
→始末書(しまつしょ)
→終末(しゅうまつ)
→週末(しゅうまつ)
→終末観(しゅうまつかん)
→終末期古墳(しゅうまつきこふん)
→終末時計(しゅうまつどけい)
→終末論(しゅうまつろん)
→枝葉末節(しようまっせつ)
→神経終末(しんけいしゅうまつ)
→末(すえ)
→末恐ろしい(すえおそろしい)
→末川博(すえかわひろし)
→末吉(すえきち)
→末末(すえずえ)
→末頼もしい(すえたのもしい)
→末次平蔵(すえつぐへいぞう)
→末っ子(すえっこ)
→末摘花(すえつむはな)
→末摘花(すえつむはな)
→末長く(すえながく)
→末永雅雄(すえながまさお)
→末広(すえひろ)
→末弘厳太郎(すえひろいずたろう)
→末広がり(すえひろがり)
→末広切り(すえひろぎり)
→末広串(すえひろぐし)
→末広鉄腸(すえひろてっちょう)
→末広恭雄(すえひろやすお)
→末細り(すえほそり)
→末松謙澄(すえまつけんちょう)
→末娘(すえむすめ)
→末吉(すえよし)
→末吉孫左衛門(すえよしまござえもん)
→尽れる・末枯れる(すがれる)
→世紀末(せいきまつ)
→粗末(そまつ)
→端末(たんまつ)
→端末エミュレーター(たんまつエミュレーター)
→端末機(たんまつき)
→端末装置(たんまつそうち)
→断末魔(だんまつま)
→月末(つきずえ)
→顛末(てんまつ)
→西尾末広(にしおすえひろ)
→年末(ねんまつ)
→年末調整(ねんまつちょうせい)
→梅雨末期豪雨(ばいうまっきごうう)
→幕末(ばくまつ)
→葉末(はずえ)
→場末(ばすえ)
→末子(ばっし)
→末子相続(ばっしそうぞく)
→末孫(ばっそん)
→末弟(ばってい)
→広末保(ひろすえたもつ)
→不始末(ふしまつ)
→粉末(ふんまつ)
→文末(ぶんまつ)
→粉末冶金(ふんまつやきん)
→ポス端末(ポスたんまつ)
→本末(ほんまつ)
→本末転倒(ほんまつてんとう)
→末(まつ)
→末位(まつい)
→末裔(まつえい)
→末学(まつがく)
→末期(まっき)
→末期的(まっきてき)
→末期(まつご)
→末項(まっこう)
→末期の水(まつごのみず)
→末期養子(まつごようし)
→末座(まつざ)
→末残(まつざん)
→末子(まっし)
→末寺(まつじ)
→末子相続(まっしそうぞく)
→末日(まつじつ)
→末社(まっしゃ)
→末書(まっしょ)
→末女(まつじょ)
→末梢(まっしょう)
→末梢神経系(まっしょうしんけいけい)
→末梢的(まっしょうてき)
→末世(まっせ)
→末席(まっせき)
→末節(まっせつ)
→末孫(まっそん)
→末代(まつだい)
→末端(まったん)
→末端価格(まったんかかく)
→末端巨大症(まったんきょだいしょう)
→末弟(まってい)
→末男(まつなん)
→末年(まつねん)
→末輩(まっぱい)
→末尾(まつび)
→末筆(まっぴつ)
→末文(まつぶん)
→末法(まっぽう)
→末法思想(まっぽうしそう)
→末葉(まつよう)
→末流(まつりゅう)
→末路(まつろ)
→末臨界実験(みりんかいじっけん)
→本末(もとすえ)
→行く末(ゆくすえ)
新辞林 ページ 10149 での【末】単語。