複数辞典一括検索+

【在】🔗🔉

【在】 〔画 数〕6画 − 常用漢字 〔区 点〕2663〔JIS〕3A5F〔シフトJIS〕8DDD 〔音 訓〕ザイ・サイ・ある・います 〔名乗り〕あき・あきら・あり・すみ・たみ・とお・とみ・まき・みつる 〔熟語一覧〕 →有り有り・在り在り(ありあり) →在り処・在り所(ありか) →在り方(ありかた) →在り来り(ありきたり) →在りし日(ありしひ) →有り付く・在り付く(ありつく) →在原滋春(ありわらのしげはる) →在原業平(ありわらのなりひら) →在原行平(ありわらのゆきひら) →在る(ある) →行在所(あんざいしょ) →安全在庫(あんぜんざいこ) →井口在屋(いのくちありや) →在す・坐す(います) →運転在庫(うんてんざいこ) →介在(かいざい) →外在(がいざい) →介在配列(かいざいはいれつ) →外在批評(がいざいひひょう) →概念実在論(がいねんじつざいろん) →過去現在因果経(かこげんざいいんがきょう) →荷田在満(かだのありまろ) →観自在菩薩(かんじざいぼさつ) →緩衝在庫(かんしょうざいこ) →機能局在説(きのうきょくざいせつ) →共同存在(きょうどうそんざい) →近在(きんざい) →健在(けんざい) →顕在(けんざい) →現在(げんざい) →現在価値(げんざいかち) →現在完了(げんざいかんりょう) →現在高(げんざいだか) →現在地(げんざいち) →現在能(げんざいのう) →現在分詞(げんざいぶんし) →現場不在証明(げんじょうふざいしょうめい) →現存在(げんそんざい) →現存在分析(げんそんざいぶんせき) →古在紫琴(ございしきん) →御在所山(ございしょやま) →古在由重(こざいよししげ) →古在由直(こざいよしなお) →混在(こんざい) →在(ざい) →在位(ざいい) →在園(ざいえん) →在欧(ざいおう) →在荷(ざいか) →在外(ざいがい) →在外公館(ざいがいこうかん) →在学(ざいがく) →在方(ざいかた) →在華紡(ざいかぼう) →在官(ざいかん) →在監(ざいかん) →在京(ざいきょう) →在郷(ざいきょう) →在勤(ざいきん) →在家(ざいけ) →在家仏教(ざいけぶっきょう) →在庫(ざいこ) →在校(ざいこう) →在郷(ざいごう) →在郷軍人(ざいごうぐんじん) →在庫管理(ざいこかんり) →在庫金融(ざいこきんゆう) →在庫指数(ざいこしすう) →在庫循環(ざいこじゅんかん) →在庫調整(ざいこちょうせい) →在庫投資(ざいことうし) →在庫率指数(ざいこりつしすう) →在室(ざいしつ) →在社(ざいしゃ) →在住(ざいじゅう) →在所(ざいしょ) →在職(ざいしょく) →在職老齢年金(ざいしょくろうれいねんきん) →在世(ざいせい) →在席(ざいせき) →在籍(ざいせき) →在俗(ざいぞく) →在宅(ざいたく) →在宅医療(ざいたくいりょう) →在宅介護支援センター(ざいたくかいごしえんセンター) →在宅看護(ざいたくかんご) →在宅起訴(ざいたくきそ) →在宅勤務(ざいたくきんむ) →在宅ケア(ざいたくケア) →在宅福祉(ざいたくふくし) →在中(ざいちゅう) →在廷(ざいてい) →在天(ざいてん) →在日(ざいにち) →在日外国人(ざいにちがいこくじん) →在日朝鮮人(ざいにちちょうせんじん) →在日本大韓民国民団(ざいにほんだいかんみんこくみんだん) →在日本朝鮮人総連合会(ざいにほんちょうせんじんそうれんごうかい) →在任(ざいにん) →在米(ざいべい) →在米(ざいまい) →在銘(ざいめい) →在野(ざいや) →在来(ざいらい) →在来種(ざいらいしゅ) →在来線(ざいらいせん) →在留(ざいりゅう) →作品内在解釈(さくひんないざいかいしゃく) →散在(さんざい) →散在神経系(さんざいしんけいけい) →自在(じざい) →自在画(じざいが) →自在鉤(じざいかぎ) →自在スパナ(じざいスパナ) →自在継ぎ手(じざいつぎて) →自在天(じざいてん) →自在戸(じざいど) →自在梯子(じざいばしご) →実在(じつざい) →実在気体(じつざいきたい) →実在根拠(じつざいこんきょ) →実在性(じつざいせい) →実在論(じつざいろん) →史的現在(してきげんざい) →自由自在(じゆうじざい) →主権在民(しゅけんざいみん) →常在(じょうざい) →所在(しょざい) →所在地法(しょざいちほう) →所在無い(しょざいない) →世界内存在(せかいないそんざい) →潜在(せんざい) →潜在意識(せんざいいしき) →潜在株(せんざいかぶ) →潜在失業(せんざいしつぎょう) →潜在主権(せんざいしゅけん) →潜在需要(せんざいじゅよう) →潜在成長力(せんざいせいちょうりょく) →素朴実在論(そぼくじつざいろん) →存在(そんざい) →存在証明(そんざいしょうめい) →存在と時間(そんざいとじかん) →存在と無(そんざいとむ) →存在論(そんざいろん) →滞在(たいざい) →対他存在(たいたそんざい) →駐在(ちゅうざい) →駐在巡査(ちゅうざいじゅんさ) →駐在所(ちゅうざいしょ) →駐在武官(ちゅうざいぶかん) →定在波(ていざいは) →点在(てんざい) →動物介在療法(どうぶつかいざいりょうほう) →独在論(どくざいろん) →内在(ないざい) →内在批評(ないざいひひょう) →万有内在神論(ばんゆうないざいしんろん) →伏在(ふくざい) →伏在断層(ふくざいだんそう) →不在(ふざい) →不在地主(ふざいじぬし) →不在者投票(ふざいしゃとうひょう) →不在証明(ふざいしょうめい) →偏在(へんざい) →遍在(へんざい) →防衛駐在官(ぼうえいちゅうざいかん) →法人実在説(ほうじんじつざいせつ) →流通在庫(りゅうつうざいこ) →臨在(りんざい) →歴史的現在(れきしてきげんざい) →割引現在価値(わりびきげんざいかち)

新辞林 ページ 10386 での単語。