複数辞典一括検索+![]()
![]()
【画】🔗⭐🔉
【画】
〔画 数〕8画 − 常用漢字
〔区 点〕1872〔JIS〕3268〔シフトJIS〕89E6
〔異体字〕畫
〔音 訓〕ガ・カク・カイ・エ・かぎる・はかる・はかりごと・えがく
〔熟語一覧〕
→秋田蘭画(あきたらんが)
→アポロ計画(アポロけいかく)
→イリジウム計画(イリジウムけいかく)
→陰影画法(いんえいがほう)
→印画(いんが)
→院画(いんが)
→陰画(いんが)
→印画紙(いんがし)
→院体画(いんたいが)
→絵・画(え)
→映画(えいが)
→映画化(えいがか)
→映画界(えいがかい)
→映画館(えいがかん)
→映画監督(えいがかんとく)
→映画祭(えいがさい)
→描く・画く(えがく)
→絵師・画師(えし)
→エピナル版画(エピナルはんが)
→エラスムス計画(エラスムスけいかく)
→鉛筆画(えんぴつが)
→大型映画(おおがたえいが)
→小笠原画眉鳥(おがさわらがびちょう)
→オカルト映画(オカルトえいが)
→オズマ計画(オズマけいかく)
→音画(おんが)
→画意(がい)
→絵画(かいが)
→画院(がいん)
→画架(がか)
→画家(がか)
→画角(がかく)
→画架座(がかざ)
→画業(がぎょう)
→画・劃(かく)
→画一(かくいつ)
→画策(かくさく)
→画時代的(かくじだいてき)
→画数(かくすう)
→画する・劃する(かくする)
→画然・劃然(かくぜん)
→画定・劃定(かくてい)
→画伐(かくばつ)
→画引き(かくびき)
→画工(がこう)
→画稿(がこう)
→画才(がさい)
→画材(がざい)
→画賛・画讃(がさん)
→画室(がしつ)
→画質(がしつ)
→画趣(がしゅ)
→画集(がしゅう)
→画匠(がしょう)
→画商(がしょう)
→画帖(がじょう)
→画人(がじん)
→画聖(がせい)
→画線(がせん)
→画仙紙・画牋紙・雅宣紙(がせんし)
→画素(がそ)
→画僧(がそう)
→画像(がぞう)
→画像応答システム(がぞうおうとうシステム)
→画像工学(がぞうこうがく)
→画像処理(がぞうしょり)
→画像処理プロセッサー(がぞうしょりプロセッサー)
→画像診断(がぞうしんだん)
→画像通信(がぞうつうしん)
→画像入力(がぞうにゅうりょく)
→画像認識(がぞうにんしき)
→画像読み取り装置(がぞうよみとりそうち)
→家族計画(かぞくけいかく)
→画題(がだい)
→画壇(がだん)
→画帳(がちょう)
→画調(がちょう)
→花鳥画(かちょうが)
→画期的・劃期的(かっきてき)
→画展(がてん)
→画伯(がはく)
→画板(がばん)
→画筆(がひつ)
→画鋲(がびょう)
→画布(がふ)
→画譜(がふ)
→画幅(がふく)
→画餅(がべい)
→画法(がほう)
→画報(がほう)
→画法幾何学(がほうきかがく)
→画名(がめい)
→画面(がめん)
→画用紙(がようし)
→画竜(がりゅう)
→画料(がりょう)
→画竜(がりょう)
→画竜点睛(がりょうてんせい)
→画歴(がれき)
→画廊(がろう)
→画論(がろん)
→漢画(かんが)
→環境基本計画(かんきょうきほんけいかく)
→環境保全行動計画(かんきょうほぜんこうどうけいかく)
→戯画(ぎが)
→戯画化(ぎがか)
→幾何画法(きかがほう)
→企画(きかく)
→規制緩和推進計画(きせいかんわすいしんけいかく)
→キネスコープ録画(キネスコープろくが)
→行政区画(ぎょうせいくかく)
→記録映画(きろくえいが)
→空画(くうかく)
→区画・区劃(くかく)
→区画漁業(くかくぎょぎょう)
→区画整理(くかくせいり)
→経営計画(けいえいけいかく)
→計画(けいかく)
→計画外流通米(けいかくがいりゅうつうまい)
→計画経済(けいかくけいざい)
→計画的(けいかくてき)
→計画的陳腐化(けいかくてきちんぷか)
→計画流通米(けいかくりゅうつうまい)
→傾向映画(けいこうえいが)
→経済企画庁(けいざいきかくちょう)
→形而上絵画(けいじじょうかいが)
→劇映画(げきえいが)
→劇画(げきが)
→欠画・闕画(けっかく)
→血漿分画製剤(けっしょうぶんかくせいざい)
→原画(げんが)
→国画会(こくがかい)
→国際宇宙ステーション計画(こくさいうちゅうステーションけいかく)
→国際化学物質安全性計画(こくさいかがくぶっしつあんぜんせいけいかく)
→国際連合開発計画(こくさいれんごうかいはつけいかく)
→国際連合環境計画(こくさいれんごうかんきょうけいかく)
→国土計画(こくどけいかく)
→国土総合開発計画(こくどそうごうかいはつけいかく)
→国土利用計画法(こくどりようけいかくほう)
→個別経営計画(こべつけいえいけいかく)
→コロンボ計画(コロンボけいかく)
→財政投融資資金計画(ざいせいとうゆうししきんけいかく)
→細胞分画(さいぼうぶんかく)
→細密画(さいみつが)
→サイレント映画(サイレントえいが)
→作画(さくが)
→参画(さんかく)
→山水画(さんすいが)
→3D 映画(さんディーえいが)
→ジェミニ計画(ジェミニけいかく)
→指画(しが)
→自画(じが)
→字画(じかく)
→自画自賛(じがじさん)
→自画像(じがぞう)
→自在画(じざいが)
→実画(じっかく)
→実験計画法(じっけんけいかくほう)
→指頭画(しとうが)
→社会計画(しゃかいけいかく)
→写生画(しゃせいが)
→自由画(じゆうが)
→宗教画(しゅうきょうが)
→春画(しゅんが)
→省画(しょうかく)
→障屏画(しょうへいが)
→障壁画(しょうへきが)
→書画(しょが)
→所得倍増計画(しょとくばいぞうけいかく)
→水彩画(すいさいが)
→水墨画(すいぼくが)
→水密区画(すいみつくかく)
→数理計画法(すうりけいかくほう)
→図画(ずが)
→聖画(せいが)
→聖画像(せいがぞう)
→聖画像禁止令(せいがぞうきんしれい)
→静止画放送(せいしがほうそう)
→成人映画(せいじんえいが)
→静物画(せいぶつが)
→西洋画(せいようが)
→世界食糧計画(せかいしょくりょうけいかく)
→席画(せきが)
→石版画(せきばんが)
→線画(せんが)
→線形計画法(せんけいけいかくほう)
→全国総合開発計画(ぜんこくそうごうかいはつけいかく)
→線描画(せんびょうが)
→挿画(そうが)
→総画(そうかく)
→総画索引(そうかくさくいん)
→側画面(そくがめん)
→題画(だいが)
→短期経営計画(たんきけいえいけいかく)
→男女共同参画室(だんじょきょうどうさんかくしつ)
→地球温暖化防止行動計画(ちきゅうおんだんかぼうしこうどうけいかく)
→地区計画(ちくけいかく)
→中期防衛力整備計画(ちゅうきぼうえいりょくせいびけいかく)
→長期経営計画(ちょうきけいえいけいかく)
→鳥獣戯画(ちょうじゅうぎが)
→点画(てんかく)
→天井画(てんじょうが)
→テンペラ画(テンペラが)
→陶画(とうが)
→動画(どうが)
→童画(どうが)
→透視画法(とうしがほう)
→動的計画法(どうてきけいかくほう)
→図画(とが)
→都市計画(としけいかく)
→都市計画税(としけいかくぜい)
→都市計画法(としけいかくほう)
→土地区画整理(とちくかくせいり)
→豆満江開発計画(とまんこうかいはつけいかく)
→ドレスデン古典絵画館(ドレスデンこてんかいがかん)
→南画(なんが)
→南宗画(なんしゅうが)
→日本画(にほんが)
→俳画(はいが)
→パステル画(パステルが)
→版画(はんが)
→B 級映画(ビーきゅうえいが)
→美人画(びじんが)
→筆画(ひっかく)
→人ゲノム解析計画(ひとゲノムかいせきけいかく)
→皮膚描画症(ひふびょうがしょう)
→皮膚紋画症(ひふもんがしょう)
→描画(びょうが)
→ファンタスティック映画(ファンタスティックえいが)
→諷刺画(ふうしが)
→仏画(ぶつが)
→プロメテウス計画(プロメテウスけいかく)
→文化映画(ぶんかえいが)
→分画・分劃(ぶんかく)
→文人画(ぶんじんが)
→平画面(へいがめん)
→平面計画(へいめんけいかく)
→壁画(へきが)
→壁画古墳(へきがこふん)
→ベネチア国際映画祭(ベネチアこくさいえいがさい)
→ペン画(ペンが)
→防衛計画大綱(ぼうえいけいかくたいこう)
→防煙区画(ぼうえんくかく)
→邦画(ほうが)
→防火区画(ぼうかくかく)
→方言区画(ほうげんくかく)
→防災基本計画(ぼうさいきほんけいかく)
→北宗画(ほくしゅうが)
→北宗画(ほくそうが)
→ホラー映画(ホラーえいが)
→町田市立国際版画美術館(まちだしりつこくさいはんがびじゅつかん)
→漫画(まんが)
→漫画家(まんがか)
→マンハッタン計画(マンハッタンけいかく)
→密画(みつが)
→無声映画(むせいえいが)
→名画(めいが)
→木画(もくが)
→木炭画(もくたんが)
→ユーレカ計画(ユーレカけいかく)
→洋画(ようが)
→陽画(ようが)
→用器画(ようきが)
→ヨーロッパ復興計画(ヨーロッパふっこうけいかく)
→裸体画(らたいが)
→蘭画(らんが)
→利益計画(りえきけいかく)
→立画面(りつがめん)
→立体画法(りったいがほう)
→略画(りゃくが)
→臨画(りんが)
→リングア計画(リングアけいかく)
→レーザー録画(レーザーろくが)
→連環画(れんかんが)
→蝋画(ろうが)
→録画(ろくが)
新辞林 ページ 11045 での【画】単語。