複数辞典一括検索+

【券】🔗🔉

【券】 〔画 数〕8画 − 常用漢字 〔区 点〕2384〔JIS〕3774〔シフトJIS〕8C94 〔音 訓〕ケン・わりふ 〔熟語一覧〕 →赤荷証券(あかにしょうけん) →預かり証券(あずかりしょうけん) →アメリカ預託証券(アメリカよたくしょうけん) →受戻証券(うけもどししょうけん) →往復乗車券(おうふくじょうしゃけん) →大蔵省証券(おおくらしょうしょうけん) →大阪証券取引所(おおさかしょうけんとりひきじょ) →外貨証券(がいかしょうけん) →回数券(かいすうけん) →確定利付証券(かくていりつきしょうけん) →勝ち馬投票券(かちうまとうひょうけん) →株券(かぶけん) →株券保管振替制度(かぶけんほかんふりかえせいど) →間接証券(かんせつしょうけん) →寄託証券補償基金(きたくしょうけんほしょうききん) →記名株券(きめいかぶけん) →記名債券(きめいさいけん) →記名証券(きめいしょうけん) →ギルトエッジ証券(ギルトエッジしょうけん) →金券(きんけん) →金券ショップ(きんけんショップ) →銀行券(ぎんこうけん) →金銭証券(きんせんしょうけん) →金縁証券(きんぶちしょうけん) →空券(くうけん) →倉荷証券(くらにしょうけん) →券(けん) →券売機(けんばいき) →券面(けんめん) →航空券(こうくうけん) →公用旅券(こうようりょけん) →国債証券(こくさいしょうけん) →沽券(こけん) →債券(さいけん) →債券化(さいけんか) →債券格付け機関(さいけんかくづけきかん) →債権証券(さいけんしょうけん) →財務省証券(ざいむしょうしょうけん) →指図証券(さしずしょうけん) →資産担保証券(しさんたんぽしょうけん) →質入証券(しちいれしょうけん) →質券(しちけん) →支払証券(しはらいしょうけん) →指名証券(しめいしょうけん) →車券(しゃけん) →舟券(しゅうけん) →住宅債券積立制度(じゅうたくさいけんつみたてせいど) →周遊券(しゅうゆうけん) →受益証券(じゅえきしょうけん) →場外馬券(じょうがいばけん) →商業証券(しょうぎょうしょうけん) →証券(しょうけん) →証券アナリスト(しょうけんアナリスト) →証券化(しょうけんか) →証券会社(しょうけんがいしゃ) →証券化商品(しょうけんかしょうひん) →証券業(しょうけんぎょう) →証券金融会社(しょうけんきんゆうがいしゃ) →証券子会社(しょうけんこがいしゃ) →証券市場(しょうけんしじょう) →証券総合口座(しょうけんそうごうこうざ) →証券代位(しょうけんだいい) →証券代行(しょうけんだいこう) →証券投資(しょうけんとうし) →証券投資会社(しょうけんとうしがいしゃ) →証券投資信託(しょうけんとうししんたく) →証券取引委員会(しょうけんとりひきいいんかい) →証券取引所(しょうけんとりひきじょ) →証券取引審議会(しょうけんとりひきしんぎかい) →証券取引等監視委員会(しょうけんとりひきとうかんしいいんかい) →証券取引法(しょうけんとりひきほう) →証券引受会社(しょうけんひきうけがいしゃ) →証券引き換え払い(しょうけんひきかえばらい) →証券マリー(しょうけんマリー) →商工債券(しょうこうさいけん) →乗車券(じょうしゃけん) →商品券(しょうひんけん) →食券(しょっけん) →新株引受権証券(しんかぶひきうけけんしょうけん) →新券(しんけん) →信用証券(しんようしょうけん) →数次旅券(すうじりょけん) →政府短期証券(せいふたんきしょうけん) →総合証券会社(そうごうしょうけんがいしゃ) →倉庫証券(そうこしょうけん) →代用証券(だいようしょうけん) →代用有価証券(だいようゆうかしょうけん) →兌換銀行券(だかんぎんこうけん) →宅地債券(たくちさいけん) →他券(たけん) →地券(ちけん) →中央銀行券(ちゅうおうぎんこうけん) →直接証券(ちょくせつしょうけん) →定期券(ていきけん) →定期乗車券(ていきじょうしゃけん) →呈示証券(ていじしょうけん) →抵当証券(ていとうしょうけん) →抵当証券会社(ていとうしょうけんがいしゃ) →東京証券取引所(とうきょうしょうけんとりひきじょ) →特定債券(とくていさいけん) →図書券(としょけん) →日銀券(にちぎんけん) →日本銀行券(にほんぎんこうけん) →日本債券信用銀行(にほんさいけんしんようぎんこう) →ニューヨーク証券取引所(ニューヨークしょうけんとりひきじょ) →馬券(ばけん) →発券銀行(はっけんぎんこう) →半券(はんけん) →引渡証券(ひきわたししょうけん) →物権証券(ぶっけんしょうけん) →舟券(ふなけん) →船荷証券(ふなにしょうけん) →保険証券(ほけんしょうけん) →本源的証券(ほんげんてきしょうけん) →無因証券(むいんしょうけん) →無記名株券(むきめいかぶけん) →無記名債券(むきめいさいけん) →無記名証券(むきめいしょうけん) →免責証券(めんせきしょうけん) →モーゲージ証券(モーゲージしょうけん) →有因証券(ゆういんしょうけん) →有価証券(ゆうかしょうけん) →有価証券偽造罪(ゆうかしょうけんぎぞうざい) →有価証券取引税(ゆうかしょうけんとりひきぜい) →有価証券報告書(ゆうかしょうけんほうこくしょ) →郵券(ゆうけん) →融通証券(ゆうずうしょうけん) →要因証券(よういんしょうけん) →要式証券(ようしきしょうけん) →ヨーロッパ預託証券(ヨーロッパよたくしょうけん) →預託証券(よたくしょうけん) →流通証券(りゅうつうしょうけん) →旅券(りょけん)

新辞林 ページ 11177 での単語。