複数辞典一括検索+

【並】🔗🔉

【並】 〔画 数〕8画 − 常用漢字 〔区 点〕4234〔JIS〕4A42〔シフトJIS〕95C0 〔異体字〕竝 〔音 訓〕ヘイ・なべて・なみ・ならべる・ならぶ・ならびに 〔名乗り〕なみ・なめ・ならぶ・み・みつ 〔熟語一覧〕 →鮎魚女・鮎並(あいなめ) →足並み(あしなみ) →家並み(いえなみ) →居並ぶ(いならぶ) →押し並べて(おしなべて) →御手並み(おてなみ) →御手並み拝見(おてなみはいけん) →門並み(かどなみ) →禁中並公家諸法度(きんちゅうならびにくげしょはっと) →毛並み(けなみ) →五並べ(ごならべ) →五目並べ(ごもくならべ) →作並温泉(さくなみおんせん) →七並べ(しちならべ) →十人並み(じゅうにんなみ) →小選挙区比例代表並立制(しょうせんきょくひれいだいひょうへいりつせい) →杉並(すぎなみ) →精神物理的並行論(せいしんぶつりてきへいこうろん) →世間並み(せけんなみ) →宅地並み課税(たくちなみかぜい) →立ち並ぶ(たちならぶ) →超並列コンピューター(ちょうへいれつコンピューター) →月並・月次(つきなみ) →手並み(てなみ) →並べて(なべて) →並み(なみ) →並み足(なみあし) →並み居る(なみいる) →並河靖之(なみかわやすゆき) →並木(なみき) →並木五瓶(なみきごへい) →並木正三(なみきしょうぞう) →並木宗輔(なみきそうすけ) →並数(なみすう) →並製(なみせい) →並大抵(なみたいてい) →並手形(なみてがた) →並瓢虫(なみてんとう) →並並(なみなみ) →並肉(なみにく) →並外れる(なみはずれる) →並幅・並巾(なみはば) →並び(ならび) →並び大名(ならびだいみょう) →並び立つ(ならびたつ) →並びない(ならびない) →並びに(ならびに) →並ぶ(ならぶ) →並べ替え(ならべかえ) →並べ立てる(ならべたてる) →並べる(ならべる) →農地の宅地並み課税(のうちのたくちなみかぜい) →軒並み(のきなみ) →歯並み(はなみ) →歯並び(はならび) →等し並み(ひとしなみ) →人並み(ひとなみ) →日並み(ひなみ) →並行・併行(へいこう) →並行記事(へいこうきじ) →並行輸入(へいこうゆにゅう) →並行論(へいこうろん) →並称・併称(へいしょう) →並進(へいしん) →並進運動(へいしんうんどう) →並走(へいそう) →併存・並存(へいそん) →並立(へいりつ) →並立語(へいりつご) →並立助詞(へいりつじょし) →並列(へいれつ) →並列処理(へいれつしょり) →町並み(まちなみ) →家並み・屋並み(やなみ) →山並み・山脈(やまなみ)

新辞林 ページ 11536 での単語。