複数辞典一括検索+![]()
![]()
【兼】🔗⭐🔉
【兼】
〔画 数〕10画 − 常用漢字
〔区 点〕2383〔JIS〕3773〔シフトJIS〕8C93
〔音 訓〕ケン・かねる・かねて
〔名乗り〕かず・かた・かぬ・かね・とも
〔熟語一覧〕
→言い兼ねる(いいかねる)
→一条兼良(いちじょうかねら)
→猪苗代兼載(いなわしろけんさい)
→今井兼平(いまいかねひら)
→卜部兼倶(うらべかねとも)
→卜部兼好(うらべかねよし)
→思兼神・思金神(おもいかねのかみ)
→片倉兼太郎(かたくらかねたろう)
→片山兼山(かたやまけんざん)
→兼ね合い(かねあい)
→兼明親王(かねあきらしんのう)
→兼ね備える(かねそなえる)
→兼ねない(かねない)
→兼康(かねやす)
→兼ねる(かねる)
→気兼ね(きがね)
→京極為兼(きょうごくためかね)
→九条兼実(くじょうかねざね)
→兼(けん)
→兼愛(けんあい)
→兼営(けんえい)
→兼学(けんがく)
→兼官(けんかん)
→兼業(けんぎょう)
→兼業農家(けんぎょうのうか)
→兼行(けんこう)
→兼職(けんしょく)
→兼摂(けんせつ)
→兼帯(けんたい)
→兼題(けんだい)
→兼任(けんにん)
→兼備(けんび)
→兼併(けんぺい)
→兼務(けんむ)
→兼有(けんゆう)
→兼用(けんよう)
→兼六園(けんろくえん)
→才色兼備(さいしょくけんび)
→高木兼寛(たかぎかねひろ)
→直江兼続(なおえかねつぐ)
→野口兼資(のぐちかねすけ)
→野中兼山(のなかけんざん)
→藤原兼家(ふじわらのかねいえ)
→藤原兼実(ふじわらのかねざね)
→藤原兼輔(ふじわらのかねすけ)
→藤原兼通(ふじわらのかねみち)
→藤原為兼(ふじわらのためかね)
→藤原道兼(ふじわらのみちかね)
→待ち兼ねる(まちかねる)
→見兼ねる(みかねる)
→吉田兼倶(よしだかねとも)
→吉田兼好(よしだけんこう)
新辞林 ページ 12239 での【兼】単語。