複数辞典一括検索+![]()
![]()
【候】🔗⭐🔉
【候】
〔画 数〕10画 − 常用漢字
〔区 点〕2485〔JIS〕3875〔シフトJIS〕8CF3
〔音 訓〕コウ・そうろう・さぶらう
〔名乗り〕そろ・とき・みよ・よし
〔熟語一覧〕
→亜寒帯夏雨気候(あかんたいかうきこう)
→亜寒帯湿潤気候(あかんたいしつじゅんきこう)
→悪天候(あくてんこう)
→アダムスストークス症候群(アダムスストークスしょうこうぐん)
→亜熱帯気候(あねったいきこう)
→居候(いそうろう)
→温帯気候(おんたいきこう)
→温暖夏雨気候(おんだんかうきこう)
→温暖湿潤気候(おんだんしつじゅんきこう)
→海岸気候(かいがんきこう)
→海洋性気候(かいようせいきこう)
→過換気症候群(かかんきしょうこうぐん)
→花候(かこう)
→過敏性大腸症候群(かびんせいだいちょうしょうこうぐん)
→寒候期予報(かんこうきよほう)
→乾燥気候(かんそうきこう)
→寒帯気候(かんたいきこう)
→幹部候補生(かんぶこうほせい)
→気候(きこう)
→季候(きこう)
→気候学(きこうがく)
→気候区(きこうく)
→気候順応(きこうじゅんのう)
→気候帯(きこうたい)
→気候地形学(きこうちけいがく)
→気候変化(きこうへんか)
→気候変動(きこうへんどう)
→気候変動に関する政府間パネル(きこうへんどうにかんするせいふかんパネル)
→気候変動枠組み条約(きこうへんどうわくぐみじょうやく)
→気候療法(きこうりょうほう)
→季節風気候(きせつふうきこう)
→局地気候(きょくちきこう)
→ギランバレー症候群(ギランバレーしょうこうぐん)
→クッシング症候群(クッシングしょうこうぐん)
→クラインフェルター症候群(クラインフェルターしょうこうぐん)
→頸肩腕症候群(けいけんわんしょうこうぐん)
→頸腕症候群(けいわんしょうこうぐん)
→原発性免疫不全症候群(げんぱつせいめんえきふぜんしょうこうぐん)
→候(こう)
→高山気候(こうざんきこう)
→候鳥(こうちょう)
→後天性免疫不全症候群(こうてんせいめんえきふぜんしょうこうぐん)
→候補(こうほ)
→候補生(こうほせい)
→古気候(こきこう)
→コルサコフ症候群(コルサコフしょうこうぐん)
→コン症候群(コンしょうこうぐん)
→砂漠気候(さばくきこう)
→サバンナ気候(サバンナきこう)
→挫滅症候群(ざめつしょうこうぐん)
→シェーグレン症候群(シェーグレンしょうこうぐん)
→伺候・祇候(しこう)
→時候(じこう)
→時候外れ(じこうはずれ)
→シックハウス症候群(シックハウスしょうこうぐん)
→シックビルディング症候群(シックビルディングしょうこうぐん)
→小気候(しょうきこう)
→症候(しょうこう)
→症候群(しょうこうぐん)
→森林気候(しんりんきこう)
→睡眠時無呼吸症候群(すいみんじむこきゅうしょうこうぐん)
→ステップ気候(ステップきこう)
→西岸海洋性気候(せいがんかいようせいきこう)
→西岸気候(せいがんきこう)
→静気候学(せいきこうがく)
→斥候(せっこう)
→瀬戸内式気候(せとうちしききこう)
→全天候機(ぜんてんこうき)
→全天候トラック(ぜんてんこうトラック)
→総観気候学(そうかんきこうがく)
→候う(そうろう)
→候文(そうろうぶん)
→測候(そっこう)
→測候所(そっこうじょ)
→ターナー症候群(ターナーしょうこうぐん)
→大気候(だいきこう)
→耐候性(たいこうせい)
→大動脈炎症候群(だいどうみゃくえんしょうこうぐん)
→太平洋側気候(たいへいようがわきこう)
→大陸性気候(たいりくせいきこう)
→ダウン症候群(ダウンしょうこうぐん)
→暖候期予報(だんこうきよほう)
→ダンピング症候群(ダンピングしょうこうぐん)
→地中海気候(ちちゅうかいきこう)
→徴候・兆候(ちょうこう)
→重複立候補(ちょうふくりっこうほ)
→ツンドラ気候(ツンドラきこう)
→適応症候群(てきおうしょうこうぐん)
→天候(てんこう)
→天候相場(てんこうそうば)
→東岸気候(とうがんきこう)
→動気候学(どうきこうがく)
→都市気候(としきこう)
→内陸気候(ないりくきこう)
→日本海側気候(にほんかいがわきこう)
→乳幼児突然死症候群(にゅうようじとつぜんししょうこうぐん)
→熱帯雨林気候(ねったいうりんきこう)
→熱帯気候(ねったいきこう)
→熱帯モンスーン気候(ねったいモンスーンきこう)
→ネフローゼ症候群(ネフローゼしょうこうぐん)
→バンチ症候群(バンチしょうこうぐん)
→汎適応症候群(はんてきおうしょうこうぐん)
→ハント症候群(ハントしょうこうぐん)
→PIE 症候群(ピーアイイーしょうこうぐん)
→微気候(びきこう)
→非同期症候群(ひどうきしょうこうぐん)
→氷雪気候(ひょうせつきこう)
→又候(またぞろ)
→マルファン症候群(マルファンしょうこうぐん)
→慢性疲労症候群(まんせいひろうしょうこうぐん)
→メッシュ気候値(メッシュきこうち)
→盲管症候群(もうかんしょうこうぐん)
→燃え尽き症候群(もえつきしょうこうぐん)
→溶血性尿毒症症候群(ようけつせいにょうどくしょうしょうこうぐん)
→宜候・良候(ようそろ)
→ライ症候群(ライしょうこうぐん)
→ラムゼーハント症候群(ラムゼーハントしょうこうぐん)
→立候補(りっこうほ)
→レノックス症候群(レノックスしょうこうぐん)
新辞林 ページ 12274 での【候】単語。