複数辞典一括検索+

【脳】🔗🔉

【脳】 〔画 数〕11画 − 常用漢字 〔区 点〕3930〔JIS〕473E〔シフトJIS〕945D 〔異体字〕腦 〔音 訓〕ノウ 〔熟語一覧〕 →アラブ首脳会議(アラブしゅのうかいぎ) →ウシ海綿状脳症(ウシかいめんじょうのうしょう) →右脳(うのう) →エコノモ脳炎(エコノモのうえん) →間脳(かんのう) →嗅脳(きゅうのう) →魚脳(ぎょのう) →血液脳関門(けつえきのうかんもん) →後脳(こうのう) →左脳(さのう) →嗜眠性脳炎(しみんせいのうえん) →終脳(しゅうのう) →首脳(しゅのう) →首脳会議(しゅのうかいぎ) →主要先進国首脳会議(しゅようせんしんこくしゅのうかいぎ) →小脳(しょうのう) →樟脳(しょうのう) →樟脳油(しょうのうゆ) →新撰髄脳(しんせんずいのう) →髄脳(ずいのう) →頭脳(ずのう) →頭脳集団(ずのうしゅうだん) →頭脳流出(ずのうりゅうしゅつ) →頭脳労働(ずのうろうどう) →脊髄小脳変性症(せきずいしょうのうへんせいしょう) →先進国首脳会議(せんしんこくしゅのうかいぎ) →洗脳(せんのう) →前脳(ぜんのう) →全脳死(ぜんのうし) →第三脳室(だいさんのうしつ) →大脳(だいのう) →大脳基底核(だいのうきていかく) →大脳死(だいのうし) →大脳髄質(だいのうずいしつ) →大脳半球(だいのうはんきゅう) →大脳皮質(だいのうひしつ) →大脳辺縁系(だいのうへんえんけい) →第四脳室(だいよんのうしつ) →端脳(たんのう) →中脳(ちゅうのう) →低脳温療法(ていのうおんりょうほう) →電脳(でんのう) →日本脳炎(にほんのうえん) →脳(のう) →脳圧(のうあつ) →脳溢血(のういっけつ) →脳炎(のうえん) →脳回(のうかい) →脳下垂体(のうかすいたい) →脳下垂体後葉ホルモン(のうかすいたいこうようホルモン) →脳下垂体前葉ホルモン(のうかすいたいぜんようホルモン) →脳下垂体中葉ホルモン(のうかすいたいちゅうようホルモン) →脳幹(のうかん) →脳幹死(のうかんし) →脳幹網様体(のうかんもうようたい) →脳橋(のうきょう) →脳虚血(のうきょけつ) →脳外科(のうげか) →脳血栓(のうけっせん) →脳梗塞(のうこうそく) →脳挫傷(のうざしょう) →脳死(のうし) →脳磁図(のうじず) →脳室(のうしつ) →脳出血(のうしゅっけつ) →脳腫瘍(のうしゅよう) →脳循環(のうじゅんかん) →脳漿(のうしょう) →脳症(のうしょう) →脳神経(のうしんけい) →脳神経外科(のうしんけいげか) →脳神経節(のうしんけいせつ) →脳震盪(のうしんとう) →脳髄(のうずい) →脳水腫(のうすいしゅ) →脳性麻痺(のうせいまひ) →脳脊髄(のうせきずい) →脳脊髄液(のうせきずいえき) →脳脊髄神経(のうせきずいしんけい) →脳脊髄膜(のうせきずいまく) →脳脊髄膜炎(のうせきずいまくえん) →脳塞栓(のうそくせん) →脳卒中(のうそっちゅう) →脳天(のうてん) →脳頭蓋(のうとうがい) →脳内圧(のうないあつ) →脳内出血(のうないしゅっけつ) →脳内麻薬物質(のうないまやくぶっしつ) →脳軟化症(のうなんかしょう) →脳膿瘍(のうのうよう) →脳波(のうは) →脳梅毒(のうばいどく) →脳病(のうびょう) →脳貧血(のうひんけつ) →脳浮腫(のうふしゅ) →脳胞(のうほう) →脳膜(のうまく) →脳膜炎(のうまくえん) →脳味噌(のうみそ) →脳油(のうゆ) →脳裏・脳裡(のうり) →脳梁(のうりょう) →薄荷脳(はっかのう) →片脳油(へんのうゆ) →無脳児(むのうじ) →流行性脳炎(りゅうこうせいのうえん) →流行性脳脊髄膜炎(りゅうこうせいのうせきずいまくえん) →竜脳(りゅうのう) →竜脳菊(りゅうのうぎく) →竜脳樹(りゅうのうじゅ) →菱脳(りょうのう)

新辞林 ページ 12987 での単語。