複数辞典一括検索+![]()
![]()
【幾】🔗⭐🔉
【幾】
〔画 数〕12画 − 常用漢字
〔区 点〕2086〔JIS〕3476〔シフトJIS〕8AF4
〔音 訓〕キ・いく
〔名乗り〕いく・おき・ちか・ちかし・のり・ふさ
〔熟語一覧〕
→阿南惟幾(あなみこれちか)
→アフィン幾何学(アフィンきかがく)
→幾(いく)
→幾多(いくた)
→幾度(いくたび)
→幾つ(いくつ)
→幾度(いくど)
→幾年(いくとせ)
→幾日(いくにち)
→幾人(いくにん)
→幾許・幾何(いくばく)
→幾久しい(いくひさしい)
→幾分(いくぶん)
→幾ら(いくら)
→幾らか(いくらか)
→位相幾何学(いそうきかがく)
→幾日(いっか)
→解析幾何学(かいせききかがく)
→画法幾何学(がほうきかがく)
→幾何(きか)
→幾何異性(きかいせい)
→幾何学(きかがく)
→幾何学原本(きかがくげんぽん)
→幾何学的精神(きかがくてきせいしん)
→幾何画法(きかがほう)
→幾何級数(きかきゅうすう)
→幾何級数的(きかきゅうすうてき)
→幾何光学(きかこうがく)
→幾何数列(きかすうれつ)
→幾何平均(きかへいきん)
→球面幾何学(きゅうめんきかがく)
→希う・冀う・庶幾う(こいねがう)
→清水幾太郎(しみずいくたろう)
→射影幾何(しゃえいきか)
→庶幾(しょき)
→初等幾何学(しょとうきかがく)
→若干・幾許(そこばく)
→代数幾何学(だいすうきかがく)
→直観幾何(ちょっかんきか)
→西田幾多郎(にしだきたろう)
→微分幾何学(びぶんきかがく)
→非ユークリッド幾何学(ひユークリッドきかがく)
→平面幾何学(へいめんきかがく)
→ユークリッド幾何学(ユークリッドきかがく)
→立体幾何学(りったいきかがく)
→論証幾何(ろんしょうきか)
新辞林 ページ 13172 での【幾】単語。