複数辞典一括検索+

【壺】🔗🔉

【壺】 〔画 数〕12画 〔区 点〕5268〔JIS〕5464〔シフトJIS〕9AE2 〔異体字〕壷 〔音 訓〕コ・つぼ 〔熟語一覧〕 →油壺(あぶらつぼ) →油壺(あぶらつぼ) →笑壺(えつぼ) →思う壺(おもうつぼ) →金壺眼(かなつぼまなこ) →桐壺(きりつぼ) →桐壺の帝(きりつぼのみかど) →糞壺(くそつぼ) →クラインの壺(クラインのつぼ) →鞍壺(くらつぼ) →消し壺(けしつぼ) →壺(こ) →壺中の天地(こちゅうのてんち) →骨壺(こつつぼ) →栄螺の壺焼き(さざえのつぼやき) →炭壺(すみつぼ) →墨壺(すみつぼ) →滝壺(たきつぼ) →唾壺(だこ) →蛸壺(たこつぼ) →立壺菫(たちつぼすみれ) →痰壺(たんつぼ) →茶壺(ちゃつぼ) →壺(つぼ) →壺井栄(つぼいさかえ) →壺井繁治(つぼいしげじ) →壺錐(つぼぎり) →壺草(つぼくさ) →壺阪寺(つぼさかでら) →壺坂霊験記(つぼさかれいげんき) →壺皿(つぼざら) →壺菫(つぼすみれ) →壺鯛(つぼだい) →壺漬け(つぼづけ) →坪庭・壺庭(つぼにわ) →壺振り(つぼふり) →壺焼き(つぼやき) →壺胡(つぼやなぐい) →銅壺(どうこ) →梨壺の五人(なしつぼのごにん) →野壺(のつぼ) →火消し壺(ひけしつぼ) →肘壺(ひじつぼ) →富士壺(ふじつぼ) →藤壺(ふじつぼ) →湯壺(ゆつぼ)

新辞林 ページ 13233 での単語。