複数辞典一括検索+![]()
![]()
【替】🔗⭐🔉
【替】
〔画 数〕12画 − 常用漢字
〔区 点〕3456〔JIS〕4258〔シフトJIS〕91D6
〔音 訓〕タイ・テイ・かえる・かわる
〔熟語一覧〕
→井戸替え(いどがえ)
→入れ替え(いれかえ)
→入れ替える(いれかえる)
→鷽替(うそかえ)
→打って替え(うってがえ)
→売り為替(うりかわせ)
→円為替(えんかわせ)
→置き換え・置き替え(おきかえ)
→置き換える・置き替える(おきかえる)
→御召し替え(おめしかえ)
→買い換える・買い替える(かいかえる)
→買い為替(かいかわせ)
→外国為替(がいこくかわせ)
→外国為替及び外国貿易法(がいこくかわせおよびがいこくぼうえきほう)
→外国為替銀行(がいこくかわせぎんこう)
→外国為替資金(がいこくかわせしきん)
→外国為替資金特別会計(がいこくかわせしきんとくべつかいけい)
→外国為替市場(がいこくかわせしじょう)
→外国為替相場(がいこくかわせそうば)
→外国為替手形(がいこくかわせてがた)
→外国郵便為替(がいこくゆうびんかわせ)
→替え(かえ)
→替え歌(かえうた)
→替え着(かえぎ)
→替え玉(かえだま)
→替え地(かえち)
→替え茶碗(かえぢゃわん)
→替え刃(かえば)
→替え紋(かえもん)
→替える・換える(かえる)
→書き替え・書き換え(かきかえ)
→書替手形(かきかえてがた)
→書き替える・書き換える(かきかえる)
→掛け替え(かけがえ)
→片為替(かたがわせ)
→肩代わり・肩替わり(かたがわり)
→片身替わり(かたみがわり)
→株券保管振替制度(かぶけんほかんふりかえせいど)
→株式保管振替制度(かぶしきほかんふりかえせいど)
→為替(かわせ)
→為替安定資金(かわせあんていしきん)
→為替カバー(かわせカバー)
→為替換算表(かわせかんさんひょう)
→為替管理(かわせかんり)
→為替管理法(かわせかんりほう)
→為替銀行(かわせぎんこう)
→為替契約(かわせけいやく)
→為替裁定(かわせさいてい)
→為替差益(かわせさえき)
→為替差損(かわせさそん)
→為替尻(かわせじり)
→為替清算協定(かわせせいさんきょうてい)
→為替相場(かわせそうば)
→為替ダンピング(かわせダンピング)
→為替手形(かわせてがた)
→為替投機(かわせとうき)
→為替取引(かわせとりひき)
→為替仲買人(かわせなかがいにん)
→為替平価(かわせへいか)
→為替平衡勘定(かわせへいこうかんじょう)
→為替平衡資金(かわせへいこうしきん)
→為替ヘッジ(かわせヘッジ)
→為替ポジション(かわせポジション)
→為替マリー(かわせマリー)
→為替持ち高(かわせもちだか)
→為替予約(かわせよやく)
→為替リスク(かわせリスク)
→為替レート(かわせレート)
→替わり(かわり)
→替わる(かわる)
→着替え(きがえ)
→着替える(きかえる)
→基準為替相場(きじゅんかわせそうば)
→着せ替え人形(きせかえにんぎょう)
→逆為替(ぎゃくがわせ)
→切り替え・切り換え(きりかえ)
→切替手形(きりかえてがた)
→切り替える・切り換える(きりかえる)
→切り替わる(きりかわる)
→金為替(きんがわせ)
→金為替本位制(きんがわせほんいせい)
→菌交替症・菌交代症(きんこうたいしょう)
→屈伸為替相場制(くっしんかわせそうばせい)
→国替(くにがえ)
→組み替え・組み換え(くみかえ)
→組み替える(くみかえる)
→鞍替え(くらがえ)
→限界代替率(げんかいだいたいりつ)
→現物為替(げんぶつかわせ)
→交代・交替(こうたい)
→交替形(こうたいけい)
→交替神教(こうたいしんきょう)
→小為替(こがわせ)
→国際為替(こくさいかわせ)
→固定為替相場制(こていかわせそうばせい)
→衣替え・更衣(ころもがえ)
→裁定為替相場(さいていかわせそうば)
→先物為替(さきものかわせ)
→差し替える(さしかえる)
→直物為替(じきものかわせ)
→実効為替レート(じっこうかわせレート)
→伸縮為替相場制(しんしゅくかわせそうばせい)
→挿げ替える(すげかえる)
→掏り替え(すりかえ)
→掏り替える(すりかえる)
→送金為替(そうきんかわせ)
→粗代替性(そだいたいせい)
→代替え(だいがえ)
→代替わり(だいがわり)
→台替わり(だいがわり)
→代替(だいたい)
→代替エネルギー(だいたいエネルギー)
→代替効果(だいたいこうか)
→代替財(だいたいざい)
→代替執行(だいたいしっこう)
→代替地(だいたいち)
→代替物(だいたいぶつ)
→代替フロン(だいたいフロン)
→畳替え(たたみがえ)
→立て替え(たてかえ)
→立て替える(たてかえる)
→建て替える(たてかえる)
→作り替える(つくりかえる)
→定額小為替(ていがくこがわせ)
→電信為替(でんしんかわせ)
→電信送金為替(でんしんそうきんかわせ)
→取っ替え引っ替え(とっかえひっかえ)
→取っ替える(とっかえる)
→取り替え(とりかえ)
→取り替えっこ(とりかえっこ)
→取り替える(とりかえる)
→内国為替(ないこくかわせ)
→並べ替え(ならべかえ)
→荷為替(にがわせ)
→荷為替信用状(にがわせしんようじょう)
→荷為替手形(にがわせてがた)
→二重為替制度(にじゅうかわせせいど)
→塗り替える(ぬりかえる)
→乗り換え・乗り替え(のりかえ)
→乗り換える・乗り替える(のりかえる)
→日替わり(ひがわり)
→引き替える(ひきかえる)
→吹き替え(ふきかえ)
→不代替物(ふだいたいぶつ)
→普通為替(ふつうかわせ)
→普通送金為替(ふつうそうきんがわせ)
→振り替え・振替(ふりかえ)
→振り替え休日(ふりかえきゅうじつ)
→振替決済制度(ふりかえけっさいせいど)
→振替口座(ふりかえこうざ)
→振替貯金(ふりかえちょきん)
→振替預金(ふりかえよきん)
→振り替える(ふりかえる)
→振り替わり(ふりかわり)
→変動為替相場制(へんどうかわせそうばせい)
→母音交替(ぼいんこうたい)
→丸為替(まるかわせ)
→無為替輸出入(むがわせゆしゅつにゅう)
→模様替え(もようがえ)
→宿替え(やどがえ)
→郵便為替(ゆうびんがわせ)
→郵便為替証書(ゆうびんかわせしょうしょ)
→郵便振替(ゆうびんふりかえ)
→輸入代替(ゆにゅうだいたい)
→ヨーロッパ為替相場メカニズム(ヨーロッパかわせそうばメカニズム)
→読み替える(よみかえる)
→両替(りょうがえ)
新辞林 ページ 13373 での【替】単語。