複数辞典一括検索+

【提】🔗🔉

【提】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕3683〔JIS〕4473〔シフトJIS〕92F1 〔音 訓〕テイ・ダイ・さげる 〔熟語一覧〕 →赤提灯(あかちょうちん) →阿耨多羅三藐三菩提(あのくたらさんみゃくさんぼだい) →アリストテレスの提灯(アリストテレスのちょうちん) →韋提希(いだいけ) →インド菩提樹(インドぼだいじゅ) →小田原提灯(おだわらぢょうちん) →強盗提灯(がんどうちょうちん) →岐阜提灯(ぎふぢょうちん) →九十五箇条の提題(きゅうじゅうごかじょうのていだい) →業務提携(ぎょうむていけい) →提げ重箱(さげじゅうばこ) →提げる(さげる) →産消提携(さんしょうていけい) →須菩提(しゅぼだい) →白張り提灯(しらはりぢょうちん) →前提(ぜんてい) →戦略的提携(せんりゃくてきていけい) →大前提(だいぜんてい) →提婆達多(だいばだった) →高張り提灯(たかはりぢょうちん) →提灯(ちょうちん) →提灯鮟鱇(ちょうちんあんこう) →提灯行列(ちょうちんぎょうれつ) →提灯持ち(ちょうちんもち) →提案(ていあん) →提案制度(ていあんせいど) →提起(ていき) →提議(ていぎ) →提供(ていきょう) →提琴(ていきん) →提携(ていけい) →提言(ていげん) →提示(ていじ) →提示部(ていじぶ) →提出(ていしゅつ) →提唱(ていしょう) →提訴(ていそ) →提訴試合(ていそじあい) →提督(ていとく) →提喩(ていゆ) →提要(ていよう) →提腕(ていわん) →手提げ(てさげ) →唐招提寺(とうしょうだいじ) →ハーベイロードの前提(ハーベイロードのぜんてい) →提子・提(ひさげ) →引っ提げる(ひっさげる) →河豚提灯(ふぐちょうちん) →ベンガル菩提樹(ベンガルぼだいじゅ) →法案提出権(ほうあんていしゅつけん) →菩提(ぼだい) →菩提寺(ぼだいじ) →菩提樹(ぼだいじゅ) →菩提樹(ぼだいじゅ) →菩提所(ぼだいしょ) →菩提心(ぼだいしん) →盆提灯(ぼんぢょうちん) →煩悩即菩提(ぼんのうそくぼだい) →ローン提携販売(ローンていけいはんばい)

新辞林 ページ 13405 での単語。