複数辞典一括検索+

【鉛】🔗🔉

【鉛】 〔画 数〕13画 − 常用漢字 〔区 点〕1784〔JIS〕3174〔シフトJIS〕8994 〔音 訓〕エン・なまり 〔熟語一覧〕 →亜鉛(あえん) →亜鉛華(あえんか) →亜鉛華軟膏(あえんかなんこう) →亜鉛中毒(あえんちゅうどく) →亜鉛鉄板(あえんてっぱん) →亜鉛凸版(あえんとっぱん) →一酸化鉛(いっさんかなまり) →色鉛筆(いろえんぴつ) →塩化亜鉛(えんかあえん) →鉛害(えんがい) →鉛害(えんがい) →鉛灰色(えんかいしょく) →塩化鉛(えんかなまり) →鉛管(えんかん) →塩基性炭酸鉛(えんきせいたんさんなまり) →鉛酢(えんさく) →鉛樹(えんじゅ) →鉛中毒(えんちゅうどく) →鉛直(えんちょく) →鉛直圏(えんちょくけん) →鉛直線(えんちょくせん) →鉛直線偏差(えんちょくせんへんさ) →鉛直面(えんちょくめん) →鉛糖(えんとう) →鉛毒(えんどく) →鉛白(えんぱく) →鉛版(えんばん) →鉛被線(えんぴせん) →鉛筆(えんぴつ) →鉛筆画(えんぴつが) →鉛筆の木(えんぴつのき) →鉛筆柏槙(えんぴつびゃくしん) →鉛分(えんぶん) →鉛粉(えんぷん) →過酸化鉛(かさんかなまり) →クロム酸鉛(クロムさんなまり) →硬鉛(こうえん) →黒鉛(こくえん) →酢酸鉛(さくさんなまり) →酸化亜鉛(さんかあえん) →酸化鉛(さんかなまり) →四エチル鉛(しエチルなまり) →四酸化三鉛(しさんかさんなまり) →錘鉛(すいえん) →蒼鉛(そうえん) →蒼鉛剤(そうえんざい) →測鉛(そくえん) →テトラエチル鉛(テトラエチルなまり) →鉛(なまり) →鉛色(なまりいろ) →鉛ガラス(なまりガラス) →鉛合金(なまりごうきん) →鉛蓄電池(なまりちくでんち) →鉛中毒(なまりちゅうどく) →二酸化鉛(にさんかなまり) →砒酸鉛(ひさんなまり) →方鉛鉱(ほうえんこう) →無鉛ガソリン(むえんガソリン) →モリブデン鉛鉱(モリブデンえんこう) →硫化亜鉛(りゅうかあえん) →硫酸亜鉛(りゅうさんあえん)

新辞林 ページ 13586 での単語。