複数辞典一括検索+

【蓄】🔗🔉

【蓄】 〔画 数〕13画 − 常用漢字 〔区 点〕3563〔JIS〕435F〔シフトJIS〕927E 〔音 訓〕チク・たくわえ・たくわえる 〔名乗り〕おき 〔熟語一覧〕 →アルカリ蓄電池(アルカリちくでんち) →蘊蓄・薀蓄(うんちく) →カドミウム蓄電池(カドミウムちくでんち) →含蓄(がんちく) →金貯蓄口座(きんちょちくこうざ) →限界貯蓄性向(げんかいちょちくせいこう) →原始的蓄積(げんしてきちくせき) →財形貯蓄(ざいけいちょちく) →資本蓄積(しほんちくせき) →貯え・蓄え(たくわえ) →貯える・蓄える(たくわえる) →蓄音機・蓄音器(ちくおんき) →蓄財(ちくざい) →蓄妾(ちくしょう) →蓄積(ちくせき) →蓄積管(ちくせきかん) →蓄積作用(ちくせきさよう) →蓄蔵(ちくぞう) →蓄電(ちくでん) →蓄電器(ちくでんき) →蓄電池(ちくでんち) →蓄熱器(ちくねつき) →蓄膿症(ちくのうしょう) →蓄髪(ちくはつ) →蓄冷(ちくれい) →貯蓄(ちょちく) →貯蓄銀行(ちょちくぎんこう) →貯蓄性向(ちょちくせいこう) →貯蓄投資バランス(ちょちくとうしバランス) →貯蓄保険(ちょちくほけん) →貯蓄預金(ちょちくよきん) →電蓄(でんちく) →鉛蓄電池(なまりちくでんち) →非課税貯蓄(ひかぜいちょちく) →備蓄(びちく) →本源的蓄積(ほんげんてきちくせき)

新辞林 ページ 13804 での単語。