複数辞典一括検索+

【漁】🔗🔉

【漁】 〔画 数〕14画 − 常用漢字 〔区 点〕2189〔JIS〕3579〔シフトJIS〕8B99 〔音 訓〕ギョ・リョウ・あさる・すなどる・いさる 〔熟語一覧〕 →漁る(あさる) →漁り火(いさりび) →以西底引き漁(いせいそこびきりょう) →入会漁業(いりあいぎょぎょう) →沿岸漁業(えんがんぎょぎょう) →遠洋漁業(えんようぎょぎょう) →沖合漁業(おきあいぎょぎょう) →買い漁る(かいあさる) →海面漁業(かいめんぎょぎょう) →機船底引網漁業(きせんそこびきあみぎょぎょう) →漁火(ぎょか) →許可漁業(きょかぎょぎょう) →漁獲(ぎょかく) →漁獲可能量(ぎょかくかのうりょう) →漁期(ぎょき) →漁況(ぎょきょう) →漁協(ぎょきょう) →漁業(ぎょぎょう) →漁業協定(ぎょぎょうきょうてい) →漁業協同組合(ぎょぎょうきょうどうくみあい) →漁業権(ぎょぎょうけん) →漁業水域(ぎょぎょうすいいき) →漁業生産組合(ぎょぎょうせいさんくみあい) →漁業専管水域(ぎょぎょうせんかんすいいき) →漁業法(ぎょぎょうほう) →漁業免許(ぎょぎょうめんきょ) →漁区(ぎょく) →漁具(ぎょぐ) →漁港(ぎょこう) →漁史(ぎょし) →漁場(ぎょじょう) →漁色(ぎょしょく) →漁船(ぎょせん) →漁村(ぎょそん) →漁灯(ぎょとう) →漁場(ぎょば) →漁夫・漁父(ぎょふ) →漁法(ぎょほう) →漁民(ぎょみん) →漁網(ぎょもう) →漁猟(ぎょりょう) →漁労・漁撈(ぎょろう) →近海漁業(きんかいぎょぎょう) →禁漁(きんりょう) →区画漁業(くかくぎょぎょう) →栽培漁業(さいばいぎょぎょう) →指定漁業(していぎょぎょう) →狩漁(しゅぎょ) →狩漁時代(しゅぎょじだい) →出漁(しゅつりょう) →漁る(すなどる) →大漁旗(たいりょうき) →大漁貧乏(たいりょうびんぼう) →定置漁業(ていちぎょぎょう) →トロール漁業(トロールぎょぎょう) →内水面漁業(ないすいめんぎょぎょう) →日米加漁業条約(にちべいかぎょぎょうじょうやく) →日韓漁業協定(にっかんぎょぎょうきょうてい) →日ソ漁業協力協定(にっソぎょぎょうきょうりょくきょうてい) →入漁(にゅうぎょ) →入漁権(にゅうぎょけん) →入漁料(にゅうぎょりょう) →入漁(にゅうりょう) →不漁(ふりょう) →豊漁(ほうりょう) →北洋漁業(ほくようぎょぎょう) →母船式漁業(ぼせんしきぎょぎょう) →密漁(みつりょう) →免許漁業(めんきょぎょぎょう) →遊漁(ゆうぎょ) →遊漁(ゆうりょう) →李漁(りぎょ) →漁(りょう) →漁期(りょうき) →漁師(りょうし) →漁場(りょうば)

新辞林 ページ 13942 での単語。