複数辞典一括検索+![]()
![]()
【障】🔗⭐🔉
【障】
〔画 数〕14画 − 常用漢字
〔区 点〕3067〔JIS〕3E63〔シフトJIS〕8FE1
〔音 訓〕ショウ・さわり・さわる
〔熟語一覧〕
→障泥・泥障(あおり)
→障泥烏賊(あおりいか)
→明かり障子(あかりしょうじ)
→東障子(あずましょうじ)
→当たり障り(あたりさわり)
→安全保障(あんぜんほしょう)
→安全保障会議(あんぜんほしょうかいぎ)
→安全保障条約(あんぜんほしょうじょうやく)
→安全保障理事会(あんぜんほしょうりじかい)
→意識障害(いしきしょうがい)
→囲障(いしょう)
→医療保障(いりょうほしょう)
→医療保障保険(いりょうほしょうほけん)
→運動障害(うんどうしょうがい)
→栄養障害(えいようしょうがい)
→学習障害(がくしゅうしょうがい)
→関税障壁(かんぜいしょうへき)
→記憶障害(きおくしょうがい)
→気障(きざ)
→気障っぽい(きざっぽい)
→気障り(きざわり)
→器質的障害(きしつてきしょうがい)
→機能障害(きのうしょうがい)
→気分障害(きぶんしょうがい)
→嗅覚障害(きゅうかくしょうがい)
→境界性パーソナリティー障害(きょうかいせいパーソナリティーしょうがい)
→境界パーソナリティー障害(きょうかいパーソナリティーしょうがい)
→恐慌性障害(きょうこうせいしょうがい)
→起立性調節障害(きりつせいちょうせつしょうがい)
→経済安全保障(けいざいあんぜんほしょう)
→警備保障(けいびほしょう)
→言語障害(げんごしょうがい)
→構音障害(こうおんしょうがい)
→航空障害灯(こうくうしょうがいとう)
→高障害(こうしょうがい)
→更年期障害(こうねんきしょうがい)
→国際連合安全保障理事会(こくさいれんごうあんぜんほしょうりじかい)
→黒内障(こくないしょう)
→国立身体障害者リハビリテーションセンター(こくりつしんたいしょうがいしゃリハビリテーションセンター)
→故障(こしょう)
→五障(ごしょう)
→国家安全保障会議(こっかあんぜんほしょうかいぎ)
→罪障(ざいしょう)
→差し障り(さしさわり)
→差し障る(さしさわる)
→障り(さわり)
→障る(さわる)
→三障(さんしょう)
→参入障壁(さんにゅうしょうへき)
→視覚障害(しかくしょうがい)
→思考障害(しこうしょうがい)
→支障(ししょう)
→社会保障(しゃかいほしょう)
→社会保障関係費(しゃかいほしょうかんけいひ)
→社会保障給付費(しゃかいほしょうきゅうふひ)
→社会保障制度審議会(しゃかいほしょうせいどしんぎかい)
→視野障害(しやしょうがい)
→重症心身障害(じゅうしょうしんしんしょうがい)
→重症心身障害児(じゅうしょうしんしんしょうがいじ)
→集団安全保障(しゅうだんあんぜんほしょう)
→集団保障(しゅうだんほしょう)
→障害・障碍(しょうがい)
→障害競走(しょうがいきょうそう)
→障害児(しょうがいじ)
→障害児教育(しょうがいじきょういく)
→障害者(しょうがいしゃ)
→障害者教育(しょうがいしゃきょういく)
→障害者の日(しょうがいしゃのひ)
→障害年金(しょうがいねんきん)
→障害物競走(しょうがいぶつきょうそう)
→障害補償(しょうがいほしょう)
→障害未遂(しょうがいみすい)
→障礙・障碍(しょうげ)
→障子(しょうじ)
→障子紙(しょうじがみ)
→情緒障害(じょうちょしょうがい)
→障屏画(しょうへいが)
→障壁(しょうへき)
→障壁画(しょうへきが)
→初期故障(しょきこしょう)
→食糧安全保障(しょくりょうあんぜんほしょう)
→所得保障(しょとくほしょう)
→視力障害(しりょくしょうがい)
→人格障害(じんかくしょうがい)
→身障者(しんしょうしゃ)
→心身障害児(しんしんしょうがいじ)
→心身障害者(しんしんしょうがいしゃ)
→身体障害(しんたいしょうがい)
→身体障害者(しんたいしょうがいしゃ)
→身体障害者手帳(しんたいしょうがいしゃてちょう)
→身体障害者福祉司(しんたいしょうがいしゃふくしし)
→身体障害者福祉法(しんたいしょうがいしゃふくしほう)
→心的外傷後ストレス障害(しんてきがいしょうごストレスしょうがい)
→スポーツ障害(スポーツしょうがい)
→精神障害(せいしんしょうがい)
→精神障害者社会復帰施設(せいしんしょうがいしゃしゃかいふっきしせつ)
→精神障害者福祉工場(せいしんしょうがいしゃふくしこうじょう)
→精神障害者福祉ホーム(せいしんしょうがいしゃふくしホーム)
→精神障害者保健福祉手帳(せいしんしょうがいしゃほけんふくしてちょう)
→性同一性障害(せいどういつせいしょうがい)
→制度的保障(せいどてきほしょう)
→摂食障害(せっしょくしょうがい)
→双極性障害(そうきょくせいしょうがい)
→総合安全保障(そうごうあんぜんほしょう)
→代謝障害(たいしゃしょうがい)
→太平洋安全保障条約(たいへいようあんぜんほしょうじょうやく)
→地域的集団安全保障(ちいきてきしゅうだんあんぜんほしょう)
→知的障害(ちてきしょうがい)
→知的発達障害(ちてきはったつしょうがい)
→知能障害(ちのうしょうがい)
→肘内障(ちゅうないしょう)
→聴覚障害(ちょうかくしょうがい)
→聴覚障害者(ちょうかくしょうがいしゃ)
→衝立障子(ついたてしょうじ)
→低障害競走(ていしょうがいきょうそう)
→適応障害(てきおうしょうがい)
→電波障害(でんぱしょうがい)
→内閣安全保障室(ないかくあんぜんほしょうしつ)
→内障眼(ないしょうがん)
→内部障害(ないぶしょうがい)
→日米安全保障共同宣言(にちべいあんぜんほしょうきょうどうせんげん)
→日米安全保障条約(にちべいあんぜんほしょうじょうやく)
→猫間障子(ねこましょうじ)
→白内障(はくないしょう)
→発達障害(はったつしょうがい)
→パニック障害(パニックしょうがい)
→万障(ばんしょう)
→非関税障壁(ひかんぜいしょうへき)
→放射線障害(ほうしゃせんしょうがい)
→保障(ほしょう)
→保障占領(ほしょうせんりょう)
→保障措置協定(ほしょうそちきょうてい)
→味覚障害(みかくしょうがい)
→耳障り(みみざわり)
→目障り(めざわり)
→雪見障子(ゆきみしょうじ)
→ヨーロッパ安全保障協力機構(ヨーロッパあんぜんほしょうきょうりょくきこう)
→緑内障(りょくないしょう)
新辞林 ページ 14026 での【障】単語。