複数辞典一括検索+

【懐】🔗🔉

【懐】 〔画 数〕16画 − 常用漢字 〔区 点〕1891〔JIS〕327B〔シフトJIS〕89F9 〔異体字〕懷 〔音 訓〕カイ・エ・いだく・ふところ・なつかしい・なつかしむ・なつく・なつける・おもう・おもい 〔名乗り〕かぬ・かね・きたす・たか・ちか・つね・もち・やす 〔熟語一覧〕 →抱く・懐く(いだく) →内懐(うちぶところ) →鬱懐(うっかい) →卜部懐賢(うらべかねかた) →懐奘(えじょう) →懐疑(かいぎ) →懐旧(かいきゅう) →懐郷(かいきょう) →懐郷病(かいきょうびょう) →懐疑論(かいぎろん) →懐月堂安度(かいげつどうあんど) →懐剣(かいけん) →懐古(かいこ) →懐古園(かいこえん) →懐紙(かいし) →懐柔(かいじゅう) →懐石(かいせき) →懐胎(かいたい) →懐中(かいちゅう) →懐中電灯(かいちゅうでんとう) →懐中時計(かいちゅうどけい) →懐中物(かいちゅうもの) →懐徳堂(かいとくどう) →懐妊(かいにん) →懐風藻(かいふうそう) →懐抱(かいほう) →懐裡(かいり) →懐炉(かいろ) →雅懐(がかい) →懐良親王(かねながしんのう) →懐良親王(かねよししんのう) →感懐(かんかい) →旧懐(きゅうかい) →胸懐(きょうかい) →虚心坦懐(きょしんたんかい) →襟懐(きんかい) →述懐(じゅっかい) →所懐(しょかい) →素懐(そかい) →衷懐(ちゅうかい) →追懐(ついかい) →手懐ける(てなずける) →懐かしい(なつかしい) →懐かしむ(なつかしむ) →懐く(なつく) →懐こい(なつこい) →懐メロ(なつメロ) →人懐かしい(ひとなつかしい) →人懐こい(ひとなつこい) →百丈懐海(ひゃくじょうえかい) →懐(ふところ) →懐刀(ふところがたな) →懐勘定(ふところかんじょう) →懐手(ふところで) →抱懐(ほうかい) →彭徳懐(ほうとくかい) →本懐(ほんかい) →彭徳懐(ポントーホアイ) →山懐(やまふところ)

新辞林 ページ 14384 での単語。