複数辞典一括検索+

【鑑】🔗🔉

【鑑】 〔画 数〕23画 − 常用漢字 〔区 点〕2053〔JIS〕3455〔シフトJIS〕8AD3 〔異体字〕鑒 〔音 訓〕カン・かがみ・かんがみる 〔名乗り〕あき・あきら・かた・かね・しげ・のり・み・みる 〔熟語一覧〕 →吾妻鏡・東鑑(あずまかがみ) →池田亀鑑(いけだきかん) →印鑑(いんかん) →殷鑑(いんかん) →印鑑証明(いんかんしょうめい) →内村鑑三(うちむらかんぞう) →王鑑(おうかん) →大友義鑑(おおともよしあき) →親子鑑別(おやこかんべつ) →鑑(かがみ) →鑑みる(かんがみる) →鑑査(かんさ) →鑑札(かんさつ) →鑑識(かんしき) →鑑賞(かんしょう) →鑑賞眼(かんしょうがん) →鑑賞批評(かんしょうひひょう) →鑑真(がんじん) →鑑定(かんてい) →鑑定書(かんていしょ) →鑑定証人(かんていしょうにん) →鑑定人(かんていにん) →鑑定留置(かんていりゅうち) →鑑別(かんべつ) →亀鑑(きかん) →甲陽軍鑑(こうようぐんかん) →ジェーン年鑑(ジェーンねんかん) →資治通鑑(しじつがん) →少年鑑別所(しょうねんかんべつしょ) →菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ) →図鑑(ずかん) →精神鑑定(せいしんかんてい) →大鑑(たいかん) →中山世鑑(ちゅうざんせいかん) →DNA 鑑定法(ディーエヌエーかんていほう) →土地鑑・土地勘(とちかん) →土地鑑定委員会(とちかんていいいんかい) →年鑑(ねんかん) →武鑑(ぶかん) →不動産鑑定士(ふどうさんかんていし) →宝鑑(ほうかん) →名鑑(めいかん) →免許鑑札(めんきょかんさつ) →門鑑(もんかん) →山崎宗鑑(やまざきそうかん)

新辞林 ページ 14800 での単語。