複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざしゃく【尺】🔗⭐🔉しゃく【尺】 (1)長さの単位。寸の 10 倍,丈の 10 分の 1。1 尺の長さは時代などによって異なる。変遷を経て,曲尺(かねじやく)・鯨尺が行われた。メートル条約加入後,1891 年(明治 24)曲尺 1 尺を 33 分の 10m(約 30.3cm)と定義し,尺貫法の長さの公認基本単位として1958 年(昭和33)まで用いられた。 (2)ものさし。 (3)長さ。たけ。「―が足りない」 新辞林 ページ 3701 での【尺】単語。