複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざとくしゅ【特殊】🔗⭐🔉とくしゅ【特殊】 (1)普通のものと異なっていること。特別。⇔一般・普通 (2)全体にわたるのではなく,限られた若干のものだけにいえること。⇔普遍 「―な事例」 (3)〔論〕 (ア)〔particular〕 普遍が全体にかかわり,個別がその全体に含まれる個々の要素にかかわるのに対し,全体の一部にかかわることをいう。例えば,「人間」「この人間」に対して「ある人間」。(イ)〔special〕 類種系列において,下位のものの上位のものに対するより限定されたあり方をいう。 新辞林 ページ 5734 での【特殊】単語。